こんにちは、植村慎太郎(shintaro_163cm)と言います。 ドラムでお仕事をしたり、ライブをしたりと自由に生きています。
音楽を通じて今まで得た様々な経験や知識を発信し、これから楽器を始める人の手助けになればと思っています。よろしくお願いします。
自己紹介

京都に生まれ大阪で育つ昭和生まれ。
16歳でドラムを始める。高校の軽音楽部に入り、スピードを求めてSUM41やGREEN DAYなどの洋楽を演奏する。
高校卒業後はMI-JAPAN大阪校に入学し、様々なジャンルに触れる。それまで興味のなかったラテン、ジャズやR&Bに興味を持つ。
卒業後はバンド活動に専念。一度に8つのバンド組むなど、音楽漬けの生活を送ると同時に講師業を開始。
関西の音楽コンテスト『eo music try』で特別賞を受賞。著名なアーティストとの共演も果たす。
ドラムマガジンにレッスン記事を執筆。
ヤマハ講師認定試験に合格しヤマハ音楽教室の講師として後進の育成に努めている。
過去にMI-JAPAN大阪校やESPエンタテインメント大阪校などの専門学校の講師を勤める。
現在はロックバンド、アコースティックバンド、ビッグバンドでの活動を活かし講師業に専念して近畿地方を行ったり来たりしている。
ギターにも手を出して夜な夜なライブ活動も開始。
どんなブログ?
このブログは、音楽を始めたい方や始めたばかりの方に向けた初心者支援ブログです。
今までドラムや音楽を通して感じたこと、実践して良かったことを書いていきます。
こんな練習が良かったよ!こんな曲良いよ!こんな考え方はどうだろうか?などなど、読んでいる皆さんに有益な情報を提供できたらと思っています。
他には、音楽以外での出来事やその日あった変わった出来事、いつも考えている事、体験談を書いていきます。
ただの雑記なので、気軽に見に来てこいつおもしろーと思っていただければ幸いです。
最後に
演奏依頼やレッスン依頼を受け付けています。詳しくはお問い合わせにて承っています。
その他の雑記
2023/3/2
カラーレンズのメガネを買ったら人生楽しくなった話
こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。 生まれてから25年ぐらい視力は2.0だったのですが、不規則な生活やら譜面の見過ぎやらの影響でやたら目が悪くなりました。 どれぐらい悪いかというと、車の運転はギリギリ裸眼でできるぐらい。要はそんなに悪すぎない。 ですが今は絶賛メガネ生活してます。 景色が綺麗に見えるって大事。 で、数年メガネ生活を続けていてふと思ったんですよね。 メガネ飽きるなぁと。 毎日同じ物を使 ...
ReadMore
音楽雑記
2023/1/19
名盤を聴いても心が動かないときは
こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。 よく音楽史に残る名盤!なんて文言をよく目にするかと思います。 The Beatles、Led Zeppelin、Michael Jackson、Queen、James Brown、B.B. King、Louis Armstrong等の超ビッグネーム達が残した音楽の事を指しますね。 彼らの残した功績は計り知れず、現代の音楽にも影響を与えています。 僕も音楽を生業にし ...
ReadMore
音楽雑記
2022/12/28
【散財】楽器を買う時の頭の中【促進】
こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。 皆さんは楽器買いまくってますか? 僕は今年は色々と楽器を買いました。 シンバル類、ギター、パーカッションetc... 悔いが残らないようにそこそこな買い物をしました。 普段からレッスンでも生徒さんに「ペダル買った方が良いですよ」とか「それだけ上手かったらスネア買ってもいいんじゃないですか?」とか言ってドラム沼から手をこまねいています。 ですが、「うーん…」というお返事をよくいた ...
ReadMore
ドラムの話
2022/10/22
【ドラム】TASCAMのレコーダーを買いました【DR-40X】
こんにちは、慎太郎(shintaro_163cm)です。 最近のスマホの録音精度って半端ないですよね。 バンドの練習で録音するぞって思ったら10秒ぐらいで録音開始できるので、時間を取られずにバンドリハを運営できます。 そこそこ大音量でも録れているので、問題無いやんかって事でしばらくスマホ録音してました。 ですが、やはりミュージシャンとしてそこそこ良い音で録音できないとな、と思い立ちレコーダー購入に至りました。 というわけで今回は、簡単にではありますが ...
ReadMore
ドラムの練習
2022/8/13
【ドラム】シャッフルの叩き方、考え方を解説します【初心者】
こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。 みなさんはシャッフルというリズムをご存知でしょうか? 聞いたことはあるけどよくわかんないな シャッフル?シェイクじゃなくて? 今回はそんなシャッフルについて紹介します。 参考になれば幸いです。 目次1 シャッフルとは?1.1 シャッフルのリズム2 シャッフルを叩こう2.1 足をシャッフルに2.1.1 ドーンターンドッドターン2.1.2 ドーンターンツ ...
ReadMore