その他の雑記

カラーレンズのメガネを買ったら人生楽しくなった話

 

こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。

 

生まれてから25年ぐらい視力は2.0だったのですが、不規則な生活やら譜面の見過ぎやらの影響でやたら目が悪くなりました。

どれぐらい悪いかというと、車の運転はギリギリ裸眼でできるぐらい。要はそんなに悪すぎない。

 

ですが今は絶賛メガネ生活してます。

景色が綺麗に見えるって大事。

 

 

で、数年メガネ生活を続けていてふと思ったんですよね。

メガネ飽きるなぁと。

 

毎日同じ物を使っているので、自分の中で面白みが無くなっていくんです。そうです飽き性です。

 

そんな時にメガネ屋さんを見てみると、興味をそそられるものに出会いました。

それがカラーレンズ。

 

出会って感動付けて感涙モノだったので、雑に紹介します。

お時間ありましたらご一読ください。

 

 

カラーレンズって何?

 

まずカラーレンズってなんだ?ですが、読んで字の如く色が付いたレンズです。

サングラスとは少し違うかも。濃度が選べるのがポイント。

 

僕が持ってるのはこんなやつです。

 

JINSさんで購入しました。↓

 

 

うっすらアッシュ系のグレーが入っています。(アッシュグレー濃度10%)

かけるとちょこっとだけ目元が暗く見えます。

こういうさり気ないのは巷で結構人気みたいです。

 

そんでこちらはガッツリ色付き。

OWNDAYSさんでの購入です。↓

 

 

めっちゃ緑ですね。(ブリーズグリーン25%)

分かりにくいですがフレームも緑なので色を合わせてみました。

大体の方にサングラスって言われます。

 

 

見え方とか変わるの?

 

レンズに色が付いているので、カラーの濃度によって多少見え方は変わってきます。

 

見ての通りですが、上記にある緑のメガネは全体が少し緑がかって見えます。

おまけにちょっと暗く見えるので、蛍光灯の光が痛くなりません。サングラスやん。

 

詳しくはJINSさんやOWNDAYSさんの公式サイトをご覧ください。

 

 

カラーレンズ楽しいよ

 

このカラーレンズ、最初は結構勇気が要りますが付けるとテンションあがって他のことがどうでも良くなります。

 

自分の目元の色が少し違うだけでこんなに印象が変わるのかと感動し、ちょっぴり自分に自信がつくかも。

 

髪を染めるよりも手軽に雰囲気を変えることができるので、ちょっとしたイメチェンにいいかもしれません。

 

僕みたいな楽器の講師って演奏技術と同じぐらい身なりや第一印象が大事だと思うので、こういう普通と違った格好って思ったよりも重要なんです。

小汚いおっさんに楽器教わりたいって人は少ないでしょうし。

 

あと、雰囲気が変わる分ちゃんとしなければと背筋がピンと伸びるような気もします。

形から入るって大事。

 

 

さいごに

 

ニュアンスが違うかもしれませんが、カラーレンズを使用してから女性が化粧した時ってこんな気持ちなのかなぁと考えるようになりました。

近頃寝起きの顔がいつも以上にめちゃくちゃおっさんに感じてメガネかけるまで自己嫌悪がすごいので多分合ってるっぽい。

 

とりあえず人生楽しく過ごすために武装するのは大切だよねってことで。

 

 

ちなみに途中で紹介したOWNDAYSさんですが、YouTubeチャンネルがあります。

カラーレンズに関することとか社長さんが面白い話しているのが面白くて、エンタメとしてちょこちょこ見ています。

良かったらどうぞ。

 

 

 

 

ということで、メガネの話でした。

読んでいただきありがとうございました。

 

 

ドラムレッスンしています。詳しくはこちらをご覧ください。

 

 

 

ドラムの話

2023/10/19

【ドラム】パルスって何?【初心者】

  こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。   音楽用語ってたくさんありますよね。 リタルダント、ダルセーニョ、スタッカート、コンピング、アッチェレランド、フォルテ、ピアニッシモ、レガート、アレグロ、ペザンテ、ドルチェ、下手(しもて)etc…   今回はその中でも、パルスについて紹介します。 聞いたことはあるけど、イマイチ意味がわかっていない。そんな言葉ではないでしょうか?   実はパルスを理解し練習に組み込むことで、今よりも1つ上のステージに進 ...

ReadMore

音楽雑記

2023/10/13

【初心者】ジャズの曲構成ってどうなってるの?【聞き方】

  こんにちは、慎太郎(shintaro_163cm)です。   ロックやポップス、ハードロックやファンクを叩いてきたけど、そろそろジャズに挑戦してみよう!と思う方は多いと思います。 もちろん、僕もそう思う1人でした。 ジャズの有名なアーティストを全く知らないままにTSUTAYAに向かい、ジャズコーナーで適当にCDをレンタルしていたのを覚えています。     その時の感想が   なんかサックスめっちゃ吹いてる サックスのソロ長いな ドラムソロスネアめっちゃ ...

ReadMore

その他の雑記

2023/3/2

カラーレンズのメガネを買ったら人生楽しくなった話

  こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。   生まれてから25年ぐらい視力は2.0だったのですが、不規則な生活やら譜面の見過ぎやらの影響でやたら目が悪くなりました。 どれぐらい悪いかというと、車の運転はギリギリ裸眼でできるぐらい。要はそんなに悪すぎない。   ですが今は絶賛メガネ生活してます。 景色が綺麗に見えるって大事。     で、数年メガネ生活を続けていてふと思ったんですよね。 メガネ飽きるなぁと。   毎日同じ物を使 ...

ReadMore

音楽雑記

2023/1/19

名盤を聴いても心が動かないときは

  こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。   よく音楽史に残る名盤!なんて文言をよく目にするかと思います。   The Beatles、Led Zeppelin、Michael Jackson、Queen、James Brown、B.B. King、Louis Armstrong等の超ビッグネーム達が残した音楽の事を指しますね。   彼らの残した功績は計り知れず、現代の音楽にも影響を与えています。     僕も音楽を生業にし ...

ReadMore

音楽雑記

2022/12/28

【散財】楽器を買う時の頭の中【促進】

こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。   皆さんは楽器買いまくってますか?   僕は今年は色々と楽器を買いました。 シンバル類、ギター、パーカッションetc... 悔いが残らないようにそこそこな買い物をしました。     普段からレッスンでも生徒さんに「ペダル買った方が良いですよ」とか「それだけ上手かったらスネア買ってもいいんじゃないですか?」とか言ってドラム沼から手をこまねいています。   ですが、「うーん…」というお返事をよくいた ...

ReadMore

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

植村慎太郎

ドラム歴そろそろ20年。 ドラム講師歴10年以上。 普段は某大手音楽教室とかスタジオとかいろんなところでドラムの先生してます。 好きな音楽はポップス、R&B、ジャズ。 とりあえず当たって砕けてから考えるタイプ。

-その他の雑記
-,

© 2023 関西ドラマーの音楽日記 Powered by AFFINGER5