その他の雑記

夏は例え男でもおっさんでも日傘を使うべきだと思います

 

こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。

 

 

夏、来ましたね。

 

昔は小麦色の肌が健康の証!なんて言われていて、スポーツ焼けという言葉を耳にしたものです。(今も言ってんのかな)

僕の実家は山しかないド田舎だったので、涼しい風を浴びながら散歩したりなんかしていました。

 

家では何故かエアコン使用禁止だったので、扇風機で夏を凌いでいたものです。

 

 

暑くね?

 

言わずもがなですが、最近の暑さ具合は異常ですよね。

 

いつの間にこんなことになってしまったのでしょうか。

 

中学生の頃は、部活で炎天下の中1時間ぐらいトラックを走っていても、暑さよりもしんどさが勝っていました。

 

 

多分今同じことをしたら

 

「ァ・・・ァ・・ッ・・・・ㇱ・・・タスケッ・・・」

 

となってしまうと思います。

 

 

現に今、半裸で屋内でクーラー利かせてブログ書いてるのにほんのり暑いですもん。

外に出たら溶けますね。

 

 

もうさ、日傘使いましょうよ

 

そんな地獄のような猛暑で活躍するのがコレ。

 

 

 日傘です。

男性でも使えるデザインなのでありがたい。

 

この日傘、自分で使うまでは

 

  • 女性が使うもの。男が使うと軟弱なイメージ
  • 男なら太陽に焼かれてナンボ
  • 美容に気を遣ってるんですか?草

 

とか考えてました。

 

 

 

 

 

それではここからは日傘を使用した男の美しい手の平返しをご覧ください。

 

 

女性が使うもの。男が使うと軟弱なイメージ

 

もう軟弱で良いっすわ。

 

快適ですもん。

 

信号待ちの時に、建物の影を探して何とか太陽から逃げようとしたことあるでしょ?

あれをしなくていいんです。

 

傘差したらそこが日陰。ユートピア。

 

体力の消耗が少なくて済むのが分かります。

 

男なら太陽に焼かれてナンボ

 

 

やせ我慢やめようや。

 

 

分かる。分かるよ。

ジリジリ太陽が照り付けても、意に介さずにすまし顔で颯爽と歩くの格好良いもんね。

 

「あの人こんな暑い中普通に歩いていて素敵!」

 

とかそういうの思われるかもしれませんよね。

 

 

でも暑いでしょ?

 

我慢せずに楽になりましょうよ。

 

 

美容に気を遣ってるんですか?草

 

 

使ってますけど?

 

 

おっさんとはいえ肌は気にします。

 

対人のお仕事なんだから、相手に不快な思いはさせたくないんです。

 

それに、紫外線ってシミの原因になるんですよ?

 

意地になって太陽光浴びまくって年取ったら顔汚くなっちゃうじゃないですか。

 

小汚くなりたくねぇ。

 

他人の目なんかほっときなさい

 

使いたいけど人の目があるし・・・

ダサいって思われたくない・・・

いい年して、とか言われてそう・・・

 

そんなことないです。

 

というか、他人はあなたの事見てませんから。

 

周りの人はコロナからどうやって身を守るかとか、子供の養育費どうしようとか、習い事の悩みとか、好きなあの子の事とか、今日の晩御飯とか、今月のお小遣いの使い道とか考えてます。

 

一瞬すれ違う人の事なんか気にも留めません。

 

 

気にするとしても「あ、傘」ぐらいのもんです。

 

 

他人の目を気にして暑い思いするぐらいなら、開き直って日傘使いましょう。

 

 

さいごに

 

 

この時期怖いのは熱中症です。

生卵がゆで卵になるように頭の中も茹で上がってしまい、最悪の場合命を落としかねません。

 

そんなことにならないためにも、日傘を使うのはとても重要な危機回避行動です。

 

初めて使う時はちょっと気恥ずかしいかもしれませんが、いざ使うと今まで使わなかったことを後悔するぐらい快適になります。

 

これを機会に、日傘デビューしましょうぜ。

 

読んでいただきありがとうございました。

 

 

ドラムレッスンしています。詳しくはこちらをご覧ください。

 

その他の雑記

2023/3/2

カラーレンズのメガネを買ったら人生楽しくなった話

  こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。   生まれてから25年ぐらい視力は2.0だったのですが、不規則な生活やら譜面の見過ぎやらの影響でやたら目が悪くなりました。 どれぐらい悪いかというと、車の運転はギリギリ裸眼でできるぐらい。要はそんなに悪すぎない。   ですが今は絶賛メガネ生活してます。 景色が綺麗に見えるって大事。     で、数年メガネ生活を続けていてふと思ったんですよね。 メガネ飽きるなぁと。   毎日同じ物を使 ...

ReadMore

音楽雑記

2023/1/19

名盤を聴いても心が動かないときは

  こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。   よく音楽史に残る名盤!なんて文言をよく目にするかと思います。   The Beatles、Led Zeppelin、Michael Jackson、Queen、James Brown、B.B. King、Louis Armstrong等の超ビッグネーム達が残した音楽の事を指しますね。   彼らの残した功績は計り知れず、現代の音楽にも影響を与えています。     僕も音楽を生業にし ...

ReadMore

音楽雑記

2022/12/28

【散財】楽器を買う時の頭の中【促進】

こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。   皆さんは楽器買いまくってますか?   僕は今年は色々と楽器を買いました。 シンバル類、ギター、パーカッションetc... 悔いが残らないようにそこそこな買い物をしました。     普段からレッスンでも生徒さんに「ペダル買った方が良いですよ」とか「それだけ上手かったらスネア買ってもいいんじゃないですか?」とか言ってドラム沼から手をこまねいています。   ですが、「うーん…」というお返事をよくいた ...

ReadMore

ドラムの話

2022/10/22

【ドラム】TASCAMのレコーダーを買いました【DR-40X】

  こんにちは、慎太郎(shintaro_163cm)です。   最近のスマホの録音精度って半端ないですよね。 バンドの練習で録音するぞって思ったら10秒ぐらいで録音開始できるので、時間を取られずにバンドリハを運営できます。 そこそこ大音量でも録れているので、問題無いやんかって事でしばらくスマホ録音してました。   ですが、やはりミュージシャンとしてそこそこ良い音で録音できないとな、と思い立ちレコーダー購入に至りました。   というわけで今回は、簡単にではありますが ...

ReadMore

ドラムの練習

2022/8/13

【ドラム】シャッフルの叩き方、考え方を解説します【初心者】

  こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。   みなさんはシャッフルというリズムをご存知でしょうか?   聞いたことはあるけどよくわかんないな シャッフル?シェイクじゃなくて?   今回はそんなシャッフルについて紹介します。   参考になれば幸いです。     目次1 シャッフルとは?1.1 シャッフルのリズム2 シャッフルを叩こう2.1 足をシャッフルに2.1.1 ドーンターンドッドターン2.1.2 ドーンターンツ ...

ReadMore

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

植村慎太郎

ドラム歴そろそろ20年。 ドラム講師歴10年以上。 普段は某大手音楽教室とかスタジオとかいろんなところでドラムの先生してます。 好きな音楽はポップス、R&B、ジャズ。 とりあえず当たって砕けてから考えるタイプ。

-その他の雑記
-

© 2023 関西ドラマーの音楽日記 Powered by AFFINGER5