ドラムの話

【ドラム】良いドラマーの特徴を考える

 

こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。

 

ドラムを長年続けていると色々なドラマーと話す機会が多く、色々な人の演奏を聞く機会に恵まれます。

そうすると、「この人の演奏何か良いなぁ」とか「この人上手いな」と思ったりします。

 

今回はそんな上手いドラマー、良いドラマーの特徴をざっくり紹介していきます。

 

技術面ではなく、ドラムに対する考え方や姿勢の面に触れていきます。

これやってみようかな?という項目があったらぜひ試してみてください。

 

単純作業が好き

 

ドラムは同じことを繰り返し演奏することが多い楽器です。

曲の練習をしていても、リズムパターンが殆どです。

このリズムパターンを良いリズムで演奏し続けるのがドラマーの仕事になるので、たくさん練習して動きに慣れる必要があります。

 

実際に練習していると分かるのですが、あまり派手ではありません。

むしろ地味で単純な作業です。

ですが、この地味な練習を続けることで良いリズムを生み出すことが出来ます。

正直言いますが、こんな練習は好きになれないと続けられません。

 

僕は最初は豪快な演奏を求めてドラムを始めたクチなので、「もっと派手なフレーズをいっぱい叩きたい!」という意見も分かります。

ですが、同じことを延々と続ける楽しさを知れるかどうかは良いドラムを演奏できるかの大きな目安になります。

 

 

俯瞰できる

 

俯瞰=高いところから見下ろすことを言います。

 

ドラムはリズムを司る楽器であり、バンドの指揮者のような存在です。

リズムパターンで曲のリズムを提示して、フィルインを駆使して曲の流れをメンバーに伝える役目があります。

 

 

何が言いたいのかというと、ドラマーたるもの常にメンバーを気遣わなければいけません。

 

・ボーカルが歌いにくそうだな。少しテンポを落としてみよう

・ギターソロがハシっている(速くなっている)からギターの速さについていこう

・次はサビだから段々音を大きくしていこう

等と考えています。

 

演奏の他にもこんなこと考えないといけないの・・・?とビビってしまいますが、最初からできないといけない必要はありません。

大事なのは周りを聞こうとする姿勢になります。

 

「俺に付いてこい!オリャー!!」という人は演奏に付いて見直した方が良いので気を付けておきましょう。

ちなみにこれは昔の僕の事です。

 

 

色々な音楽を聴くのが好き

 

音楽をするんだからそりゃそうだろ、と思われそうなので突っ込んで解説していきます。

 

レッスンをしていて分かったことなのですが、知らない曲よりも知っている曲の方が演奏はスムーズになります。

それは何故なのかを考えてみます。

 

ここからは僕の推測になりますが、知っている曲を聞いている時、頭の中にメロディが浮かびます。

この頭の中のメロディを流しながらドラムを叩く事によって、音楽的な演奏が生まれると考えています。

 

対して知らない曲の場合、メロディが頭の中に流れていないので、ドラムを叩いていても音楽的に聞こえてきません。

 

このことから普段からジャンルを問わずに様々な音楽を聞いていると、知らない曲を演奏する場合でも「あ、この曲いつも聞いているあの曲に似ているな」と自分のストックにある曲と関連付けることが出来ます。

その結果、音楽的にドラムを叩けることが多くなるという事になります。

 

民謡、演歌、歌謡曲、J-POP、ロック、R&B、ファンク、ハードロック、ヘヴィメタル、ブルース、ジャズ、フュージョン、ラテン、クラシック etc...

 

世界には様々な形の音楽があります。

 

全てを完璧に理解しなさい、というわけではありません。

普段聞かない音楽を何となく聞いて「こんな音楽があるんだな」と知るだけでも、ドラムを叩く上での大きな財産になります。

 

このことから自分の好きな音楽だけではなく、こういった世界中の音楽を聞くのが好きな人は、良い演奏が出来る傾向があります。

 

 

さいごに

 

というわけで、良いドラマーの特徴を挙げてみました。

 

偉そうに書いていますが、僕自身ドラムを始めた頃はそうだったのかというと、全く正反対でした。

  • 派手なドラムソロが大好きで
  • 周りを見ずに自分の演奏に夢中で
  • 自分の好きな曲を何年も聞き続ける

という有り様です。

 

今回挙げた特徴はそんな僕自身の失敗と、周りの上手いドラマーの演奏を見たり話をした経験談からできています。

 

 

なので、上記の特徴にあてはまった人は今の調子でどんどん練習を続けてください。

逆に当てはまらなかった人は、すぐに変わる必要はありません。心の隅っこにでもこの記事を置いておいてください。何かの拍子で思い出して「こういうことだったのか」と後々に活かしてもらえると幸いです。

 

読んでいただきありがとうございました。

 

 

ドラムレッスンしています。詳しくはこちらをご覧ください。

 

その他の雑記

2024/3/13

手術を受けてきました

  こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。   ありがたいことに、このブログ結構読んでくださってる方いらっしゃるんですよね。嬉   毎晩どこかの誰か様がブログでお勧めしている商品を買ってくださっているようで、深夜の金銭感覚が狂うタイミングで購入報告を受けます。 いつもありがとうございます。   嬉しいことに、生徒さんからもブログのお話を振ってくださいます。 そしてよく言われる   つぎの更新いつですかー?   というプレッシャ ...

ReadMore

ドラムの話

2023/10/19

【ドラム】パルスって何?【初心者】

  こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。   音楽用語ってたくさんありますよね。 リタルダント、ダルセーニョ、スタッカート、コンピング、アッチェレランド、フォルテ、ピアニッシモ、レガート、アレグロ、ペザンテ、ドルチェ、下手(しもて)etc…   今回はその中でも、パルスについて紹介します。 聞いたことはあるけど、イマイチ意味がわかっていない。そんな言葉ではないでしょうか?   実はパルスを理解し練習に組み込むことで、今よりも1つ上のステージに進 ...

ReadMore

音楽雑記

2023/10/13

【初心者】ジャズの曲構成ってどうなってるの?【聞き方】

  こんにちは、慎太郎(shintaro_163cm)です。   ロックやポップス、ハードロックやファンクを叩いてきたけど、そろそろジャズに挑戦してみよう!と思う方は多いと思います。 もちろん、僕もそう思う1人でした。 ジャズの有名なアーティストを全く知らないままにTSUTAYAに向かい、ジャズコーナーで適当にCDをレンタルしていたのを覚えています。     その時の感想が   なんかサックスめっちゃ吹いてる サックスのソロ長いな ドラムソロスネアめっちゃ ...

ReadMore

その他の雑記

2023/3/2

カラーレンズのメガネを買ったら人生楽しくなった話

  こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。   生まれてから25年ぐらい視力は2.0だったのですが、不規則な生活やら譜面の見過ぎやらの影響でやたら目が悪くなりました。 どれぐらい悪いかというと、車の運転はギリギリ裸眼でできるぐらい。要はそんなに悪すぎない。   ですが今は絶賛メガネ生活してます。 景色が綺麗に見えるって大事。     で、数年メガネ生活を続けていてふと思ったんですよね。 メガネ飽きるなぁと。   毎日同じ物を使 ...

ReadMore

音楽雑記

2023/1/19

名盤を聴いても心が動かないときは

  こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。   よく音楽史に残る名盤!なんて文言をよく目にするかと思います。   The Beatles、Led Zeppelin、Michael Jackson、Queen、James Brown、B.B. King、Louis Armstrong等の超ビッグネーム達が残した音楽の事を指しますね。   彼らの残した功績は計り知れず、現代の音楽にも影響を与えています。     僕も音楽を生業にし ...

ReadMore

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

植村慎太郎

ドラム歴20年。 ドラム講師歴15年以上。 普段は某大手音楽教室とかスタジオとかいろんなところでドラムの先生してます。 好きな音楽はポップス、R&B、ジャズ。 とりあえず当たって砕けてから考えるタイプ。

-ドラムの話
-

© 2024 関西ドラマーの音楽日記 Powered by AFFINGER5