ドラムの話

【ドラム】メトロノーム依存症の解説と治し方について

 

こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。

 

今回はドラマーならだれもが聞いたことがあるメトロノーム依存症についてお話しします。

 

・メトロノームが友達というより家族というか親

・メトロノームがないだけで落ち着かなくなる

・自分のリズムに自信がない

 

こんなドラマーはぜひ読んでください。

 

 

僕も発症したことがあるので、過去の経験から

 

・何故依存症になってしまうのか

・どうやって治せばいいのか

を書いていきます。

 

参考になれば幸いです。

 

 

メトロノーム依存症とは

 

別名クリック依存症と言います。

名前からして何か病気なの?と思われそうですが、そういうわけではありません。

 

一言で言うと、メトロノームが無いとリズムキープに不安を覚えてしまう状態の事を言います。

末期になると、練習だろうがライブ本番だろうがどんな演奏にもメトロノームを使ってしまいます。

 

リズムキープが大切だと思う心がけは大事ですが、大切だと思うあまり上記のように考えてしまいます。

 

なぜこのように考えてしまうのか?

まずはそれを探っていきましょう。

 

 

メトロノーム依存症になる人の特徴

 

こういったメトロノーム依存症になりやすい人の特徴ですが、まずは熱心な人が挙げられます。

 

良い演奏をしたい→そのためには正確なリズムキープが必要→メトロノームだ!

 

この構図で練習をするので、必然的にメトロノームの出番が増えていきます。

 

それをずっと続けていると、「メトロノームのリズムが全てだ」という考えに至ってしまいます。

 

良い演奏をするための練習が、メトロノームと合わせるための練習にすり替わってしまう。

こう考えてしまっていると、赤信号です。

 

あなたの演奏はメトロノームに合わせすぎていないか?常にチェックしておきましょう。

 

 

他には、責任感が強い人も注意しておきましょう。

 

ドラムはバンドを支える屋台骨です。

なので、曲のリズムはドラマーの腕にかかっていると言っても過言ではありません。

 

自分がリズムを作らなければいけない!

バンドのリズムがヨレるのは自分のせいだ!

 

こうした考え方は立派ですが、行き過ぎるとメトロノームを使った練習に偏ってしまいます。

 

その結果、メトロノーム依存症になる人は多いです。

 

自分一人で背負い込まないようにする意識が大事ですね。

 

 

この2つの特徴には共通点があります。

 

それは周りの音を聞かない事です。

 

メトロノームが必ず正しいと思ってしまう。

これは一緒に演奏しているメンバーのリズムを無視することにつながります。

 

メンバーがいくら良い演奏をしていても、メトロノーム信仰しているから聞く耳を持たない。

これは非常に悲しいことです。

 

このようにメトロノーム依存症は、自分だけでなく周りにも迷惑が掛かってしまうほど厄介です。

 

 

メトロノーム依存症を治す方法

 

それではこの状態を脱却する方法をまとめましたので、ぜひ実践してみてください。

 

バンド演奏の際の聴き方を変える

 

あなたがバンドを組んでいるなら、メトロノームを使わずに演奏しましょう。

それだけだったらいつもと変わらないので、音の聴き方に意識を向けてください。

 

・ボーカルはどんなテンポで歌いたいのか?

・ベースと良いリズムを作れているのか?

・ギターとの絡み方は不自然ではないか?

 

このようなことを考えながら演奏してみましょう。

テンポキープはもちろん大事な事ですが、メンバーの状態を常にチェックするのも同じぐらい大切な事です。

 

「それでもテンポキープしないといけないでしょ!」と考えてしまう人は、メトロノームに合わせるよりも、メンバーが演奏しやすいリズムを作ることがドラマーの仕事であることを知ってください。

これを自分に言い聞かせながら叩いてほしいです。

 

テンポを意識して曲の練習をする

 

バンドを組んでいない場合は、曲の練習をたくさんしましょう。

簡単な曲で大丈夫です。

 

その際に、曲のテンポがいくつなのかを調べておきます。

 

例えばこの曲を練習するとします。

 

この星野源さんの「SUN」ですが、テンポを調べてみたところ♩=108でした。

がむしゃらに叩くだけでなく、「この曲は♩=108だ」と意識しながら叩きましょう。

 

そうすれば今後♩=110前後の速さを演奏することがある場合、SUNを思い出しながら叩けば大きくズレることはありません。

 

このように色々なテンポの曲を覚えておくと、メトロノームに頼り過ぎずにテンポを把握することが出来ます。

 

EDMを流して基礎練習をする

 

EDMとは「エレクトロ・ダンス・ミュージック」の略で、全て打ち込みの音楽です。

 

こんな曲の事を言います。

 

聞いたら分かるのですが、伴奏が全て電子音です。

人間らしいリズムのズレが発生しないので、メトロノームの代わりに流して基礎練習をすることが出来ます。

 

メトロノームだと単調になってしまう練習も、音楽を聞きながら出来るので、長時間叩き続けても苦になりません。

曲を流しているので、ノリながら叩いてリズム感を習得できます。

 

フィーリングを感じながら叩くことが出来るので、音楽的な練習にもなりますね。

 

 

まとめ

 

長々と書きましたが、まとめると

メトロノーム依存症になりやすいのは

・練習熱心な人

・責任感が強い人

・周りの音を聞かない人

メトロノーム依存症の治し方は

・バンド練習の際に聴き方を変える

・テンポを意識して曲の練習をする

・EDMを流しながら基礎練習をする

 

このようになります。

 

メトロノームに頼るようになってきたな・・・。

こう考えている方の手助けになれば幸いです。

 

読んでいただきありがとうございました。

 

 

ドラムレッスンしています。詳しくはこちらをご覧ください。

 

その他の雑記

2024/3/13

手術を受けてきました

  こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。   ありがたいことに、このブログ結構読んでくださってる方いらっしゃるんですよね。嬉   毎晩どこかの誰か様がブログでお勧めしている商品を買ってくださっているようで、深夜の金銭感覚が狂うタイミングで購入報告を受けます。 いつもありがとうございます。   嬉しいことに、生徒さんからもブログのお話を振ってくださいます。 そしてよく言われる   つぎの更新いつですかー?   というプレッシャ ...

ReadMore

ドラムの話

2023/10/19

【ドラム】パルスって何?【初心者】

  こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。   音楽用語ってたくさんありますよね。 リタルダント、ダルセーニョ、スタッカート、コンピング、アッチェレランド、フォルテ、ピアニッシモ、レガート、アレグロ、ペザンテ、ドルチェ、下手(しもて)etc…   今回はその中でも、パルスについて紹介します。 聞いたことはあるけど、イマイチ意味がわかっていない。そんな言葉ではないでしょうか?   実はパルスを理解し練習に組み込むことで、今よりも1つ上のステージに進 ...

ReadMore

音楽雑記

2023/10/13

【初心者】ジャズの曲構成ってどうなってるの?【聞き方】

  こんにちは、慎太郎(shintaro_163cm)です。   ロックやポップス、ハードロックやファンクを叩いてきたけど、そろそろジャズに挑戦してみよう!と思う方は多いと思います。 もちろん、僕もそう思う1人でした。 ジャズの有名なアーティストを全く知らないままにTSUTAYAに向かい、ジャズコーナーで適当にCDをレンタルしていたのを覚えています。     その時の感想が   なんかサックスめっちゃ吹いてる サックスのソロ長いな ドラムソロスネアめっちゃ ...

ReadMore

その他の雑記

2023/3/2

カラーレンズのメガネを買ったら人生楽しくなった話

  こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。   生まれてから25年ぐらい視力は2.0だったのですが、不規則な生活やら譜面の見過ぎやらの影響でやたら目が悪くなりました。 どれぐらい悪いかというと、車の運転はギリギリ裸眼でできるぐらい。要はそんなに悪すぎない。   ですが今は絶賛メガネ生活してます。 景色が綺麗に見えるって大事。     で、数年メガネ生活を続けていてふと思ったんですよね。 メガネ飽きるなぁと。   毎日同じ物を使 ...

ReadMore

音楽雑記

2023/1/19

名盤を聴いても心が動かないときは

  こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。   よく音楽史に残る名盤!なんて文言をよく目にするかと思います。   The Beatles、Led Zeppelin、Michael Jackson、Queen、James Brown、B.B. King、Louis Armstrong等の超ビッグネーム達が残した音楽の事を指しますね。   彼らの残した功績は計り知れず、現代の音楽にも影響を与えています。     僕も音楽を生業にし ...

ReadMore

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

植村慎太郎

ドラム歴20年。 ドラム講師歴15年以上。 普段は某大手音楽教室とかスタジオとかいろんなところでドラムの先生してます。 好きな音楽はポップス、R&B、ジャズ。 とりあえず当たって砕けてから考えるタイプ。

-ドラムの話
-,

© 2024 関西ドラマーの音楽日記 Powered by AFFINGER5