音楽雑記

元気が出る曲8曲

 

こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。

 

 

今回は聞くだけで元気が出る曲を集めてみました。

メジャーな曲からマイナーな曲まで、ジャンルを問わずに挙げていきます。

 

不安定な情勢だからこそ、音楽を聞いて楽しい気持ちを持ち続けたいですね。

 

それでは参ります。

 

スマイル/森七菜

 

 

CMで流れているので有名ですね。

1996年にホフディランがリリースした「スマイル」のカバーバージョンです。

 

原曲よりもテンポアップしているので、気分も上がってきます。

 

何気なく聞き始めて、気付いたら通勤中リピートしっぱなしでした。

 

Motivation/Sum41

 

 

イントロのギターリフだけで良い曲聞いた感に浸れます。

 

PVがお金かかっていない点も好きです。

 

Minority/Green Day

 

 

「Motivation」もそうですけど、ポップパンクって不思議な魅力があります。聞いたら元気くれる、みたいな。

 

メロディが覚えやすいのは良曲の証ですね。

 

Smackwater Jack/Carole King

 

 

気だるげなギターのカッティングとご機嫌なウォーキングベースで思わず体が揺れてしまいます。

 

ブルースの入り口として聞いても良いのではないでしょうか。

 

Fantasista/Dragon Ash

 

 

2002年のサッカーワールドカップのテーマソングです。

 

20年前とは思えないクオリティですね。

何かに挑戦するときにこれを流したら全部成功しそうな気がします。

 

everybody goes ~秩序のない現代にドロップキック~/Mr.Children

 

 

タイトルのインパクトが凄くて聞いてみたら、ぶん殴られたような感覚に陥りました。

 

秩序の無い現代にドロップキック

皆病んでる

退屈なヒットチャートにドロップキック

 

歌詞が攻めてますが、その分気合が入りますね。

 

Boogie Wonderland /Earth, Wind & Fire

 

 

超有名なディスコナンバーですね。

嫌な事があったらこれを聞いて全部忘れましょう。

 

ドラムが気持ち良すぎて背中を押してくれます。

 

Wrap Your Troubles in Dreams/Sarah Vaughan

 

 

1番好きなジャズの曲です。

 

邦題が「苦しみを夢に隠して」

ムリして元気出していこう!ではなくて、人生そんなもんだよねって寄り添ってくれる歌詞なのが素敵。

 

 

このあたりで区切っておきますが、気分で増やすかもしれません。

 

お付き合いいただき、ありがとうございました。

 

※関連記事

 

 

ドラムレッスンしています。詳しくはこちらをご覧ください。

 

その他の雑記

2023/3/2

カラーレンズのメガネを買ったら人生楽しくなった話

  こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。   生まれてから25年ぐらい視力は2.0だったのですが、不規則な生活やら譜面の見過ぎやらの影響でやたら目が悪くなりました。 どれぐらい悪いかというと、車の運転はギリギリ裸眼でできるぐらい。要はそんなに悪すぎない。   ですが今は絶賛メガネ生活してます。 景色が綺麗に見えるって大事。     で、数年メガネ生活を続けていてふと思ったんですよね。 メガネ飽きるなぁと。   毎日同じ物を使 ...

ReadMore

音楽雑記

2023/1/19

名盤を聴いても心が動かないときは

  こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。   よく音楽史に残る名盤!なんて文言をよく目にするかと思います。   The Beatles、Led Zeppelin、Michael Jackson、Queen、James Brown、B.B. King、Louis Armstrong等の超ビッグネーム達が残した音楽の事を指しますね。   彼らの残した功績は計り知れず、現代の音楽にも影響を与えています。     僕も音楽を生業にし ...

ReadMore

音楽雑記

2022/12/28

【散財】楽器を買う時の頭の中【促進】

こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。   皆さんは楽器買いまくってますか?   僕は今年は色々と楽器を買いました。 シンバル類、ギター、パーカッションetc... 悔いが残らないようにそこそこな買い物をしました。     普段からレッスンでも生徒さんに「ペダル買った方が良いですよ」とか「それだけ上手かったらスネア買ってもいいんじゃないですか?」とか言ってドラム沼から手をこまねいています。   ですが、「うーん…」というお返事をよくいた ...

ReadMore

ドラムの話

2022/10/22

【ドラム】TASCAMのレコーダーを買いました【DR-40X】

  こんにちは、慎太郎(shintaro_163cm)です。   最近のスマホの録音精度って半端ないですよね。 バンドの練習で録音するぞって思ったら10秒ぐらいで録音開始できるので、時間を取られずにバンドリハを運営できます。 そこそこ大音量でも録れているので、問題無いやんかって事でしばらくスマホ録音してました。   ですが、やはりミュージシャンとしてそこそこ良い音で録音できないとな、と思い立ちレコーダー購入に至りました。   というわけで今回は、簡単にではありますが ...

ReadMore

ドラムの練習

2022/8/13

【ドラム】シャッフルの叩き方、考え方を解説します【初心者】

  こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。   みなさんはシャッフルというリズムをご存知でしょうか?   聞いたことはあるけどよくわかんないな シャッフル?シェイクじゃなくて?   今回はそんなシャッフルについて紹介します。   参考になれば幸いです。     目次1 シャッフルとは?1.1 シャッフルのリズム2 シャッフルを叩こう2.1 足をシャッフルに2.1.1 ドーンターンドッドターン2.1.2 ドーンターンツ ...

ReadMore

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

植村慎太郎

ドラム歴そろそろ20年。 ドラム講師歴10年以上。 普段は某大手音楽教室とかスタジオとかいろんなところでドラムの先生してます。 好きな音楽はポップス、R&B、ジャズ。 とりあえず当たって砕けてから考えるタイプ。

-音楽雑記

© 2023 関西ドラマーの音楽日記 Powered by AFFINGER5