その他の雑記

大型連休有意義生活為必須項目

 

ライブと発表会とレッスンが無くなりました。

 

緊急事態宣言です。ホントにね、たまらんですよ。

自粛自粛で家でひっそり過ごしてるのに、外でふらふら遊んでる人のせいで割を食ってます。

気持ちは分からんでもないですけどね。ずっと家の中が苦痛な人も居ますし。

でもいかんでしょ。他人の事考えなさいよ?まったくもう。

 

 

発表会が消えたのはホントに悲しい。生徒さんの顔を見ると申し訳なくなります。

自分が悪くないとはいえ、謝罪の2文字が宙を舞います。

これで発表会は3回目の延期となりました。

 

 

ナニコレ?政府はドラムが嫌いなの?

とか現実逃避したくなります。

 

 

 

うだうだ言っても仕方ないので、気持ちを切り替えるしかありません。

 

 

そうです。ゴールデンウィークです。

去年のG.Wは死んだ目で10連勤してたので今年は充実させようと目論んでます。

社会のなれの果てみたいな倉庫でG.W過ごした話はこちら

 

 

連休としては5日あるんですが、無くなったレッスンも換算すると8日ぐらい休みがあるので、さすがに計画しないと人生みたいに棒に振ってしまいます。

 

 

ということで、何をするべきかを書いて後の自分に伝えていきます。

お察しの通り雑記です。

ガス抜きです。

 

公園を散歩

 

老後かな?

いきなりのほほんとしてますが、自宅の近くにでっかい公園があります。

緑地公園みたいな広いところです。

 

こんな仕事なので、時間が無くてなかなか寄ったことはありませんでした。何かやるとしたら公園の鉄棒で懸垂してバーピーやってハァハァするぐらい。

 

 

よくよく見たら野球場とかB.B.Q場とかあります。

本気出したら1日で踏破出来るんでしょうが、たぶんめっちゃしんどいので小分けにして巡っていきます。

 

 

運動不足の解消にも良いかも。

BGMはOasisですね。

 

ゲーム

 

お家時間の救世主ですね。

家にスマブラと桃鉄があるので、ネット対戦でキッズにボコボコにされようと思います。

煽っちゃだめだよ☆

 

筋トレ

 

家でゴリゴリ筋トレです。公園行っても良いですね。

コロナきっかけではないのですが、去年の休業要請と同時期に筋トレを始めたのでもう1年継続したことになります。

 

余談ですけど、筋トレを1年続けられるのは始めた中でも1割の人だけらしいです。そして、お金持ちの人は全人口の上位1割らしいです。

だから筋トレするとお金持ちになるらしいです。

じゃあ僕はお金持ちだ!

 

 

っていう現実逃避が流行ってるらしいですよ。

 

 

家には腹筋ローラーとプッシュアップバーがあるので、とりあえず筋トレする環境は整っています。


 

バーベルは無いですけど、シンバルいっぱいあるので代用できます。

シンバルって意外と重いんですよ。集めると15kgぐらいにはなります。

 

 

 

15kgとか全然重くないやんかwwwそんなん意味ないしwwww

って思った脳筋はおかえりください。

 

採譜

 

お仕事ですね。

やりたい曲をたくさん希望してもらえるので、書く方もやる気が出ます。

ただ忙しくてなかなか手を付けられなかったものがあるので、一気に終わらせようと思っています。

 

 

採譜ってやり始めると止まらないんですけど、やり始めるまでが動けないんです。何ででしょうね。

考える前にまずは動くんだっていう脳内自己啓発を今まで何百回やってます。

 

 

 

難しい曲とかは気合入れないと終わらないですからね。

ちなみにここ数年、譜面書く時はフリクションを使っています。

消しカスが出ないからホントに便利。

シャーペン使ってた時よりストレスが少ないのを実感しています。

 

上手くまとめることが出来たら譜面の書き方とか記事にしようかしら。

 

映画・音楽鑑賞

 

溜まってた映画やCDを聞きあさります。

1番見たいのは「ラ・ラ・ランド」。旬は過ぎまくってますね。サーセン。

 時間を忘れて見てしまいたいです。

 

見終わったら「リメンバーミー」でボロ泣きしようと思います。10回以上見てるのに泣きます。

 

音楽に関しては「spotify」を使っていい音楽を発掘しようと思います。

ライブでやりたい曲とかここからよく見つけてます。

ここしばらくの間で見つけた神曲はこれ

 

カバーです。ぶっちゃけ本家よりも好きです。

こういう出会いが楽しいから音楽はやめられん。

 

掃除

 

はい。やります。

掃除苦手なのでちゃんとできるか分かりませんが頑張ります。

 

雑人間なので出来る範囲でやります。

限界は求めません。

 

大掃除って年末よりもG.Wにするのが良いらしいですよ。

理由はあったかいから。

 

ちなみに我が家もついにルンバ購入計画が動いています。

買うかどうかは妻のみぞ知る。

 

あんまり盛り上がらんのは掃除が嫌いだからです。

 

言ってやった。

 

楽器の練習

 

このブログ、毎日更新してるんですよ。(1日だけ事故って記事消えたけど)

よくネタが尽きないなと感心してます。

 

しかし1日の大半がブログ作業で埋め尽くされてきました。

だってタイトルをそこそこに考えて通勤中に構成考えて解説とか色々調べてレッスンの空き時間に原稿書いて帰ったら記事書いて夜に完成するって考えたら生活がブログに染まるの仕方なくね?って思います。

 

 

サラリーマンとかなら休日にガンガンストックするっていう手法使えるんでしょうけど、こちとらフリーランスなもんで休み無いんですよ。

3月は休日1日だけでした。ウケる。

別に忙しい自慢したいわけじゃなくて。慣れてるからどうとでもなるんですけどね。仕事超楽しいし。

だからあまった時間全部ぶっこんでブログ作業してます。

 

 

そこで気付いたんですよね。

なんでこんなに時間費やせるんだろって。なんか忘れてるような気がする。

 

 

 

 

 

楽器練習の時間犠牲にしてましたわ

 

 

 

 

 

というわけでいつでも人前で披露できるように練習します。

ドラムでのライブ予定は笑えるぐらい無いのでギターやっときます。

ギターは触らんとマジで忘れるので譜面見てパッと弾けるぐらいにはしておかないといかん。

 

動画撮影

 

一応このブログはドラムの初心者を支援するっていう名目で記事作ってるんです。

なるべく読んでる皆さんに納得してもらいたい。このブログ読んだら他読まなくても大丈夫!と思ってもらえるように無い知恵絞って考えてます。

 

 

それなのにこんなしょうもない記事も書いてしまいます。

 

 

理由は単純で、動画撮影が追い付いてないからです。

僕の作るレッスン記事って動画ありきで考えてます。

あると無いとでは大違いなんです。分かりやすさ第一なので。

 

 

というわけで撮りまくってきます。

 

 

まさか勢いで買ったGoProがこんなに活躍するとは思いませんでした。

人生って分かりませんね。

 

さいごに

 

やりたいことやしないといけないことを書いてみて思ったんですが、意外と多くなりました。

 

なにがすごいってこれほとんど屋内で出来ます。

 

お家時間マスターと呼んでいただいて差し支えありません。

 

 

 

ミュージシャンなんてライブでイェーイ!よりも一人で地味にコツコツ練習する方が時間的には圧倒的に多いんだからそりゃ時間潰す方法の100や200ぐらい考え付きますよ。100や200は言い過ぎた。

 

それではリア充してきますのでみなさん良いG.Wをお過ごしください。

 

読んでいただきありがとうございました。

 

 

ドラムレッスンしています。詳しくはこちらをご覧ください。

 

その他の雑記

2023/3/2

カラーレンズのメガネを買ったら人生楽しくなった話

  こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。   生まれてから25年ぐらい視力は2.0だったのですが、不規則な生活やら譜面の見過ぎやらの影響でやたら目が悪くなりました。 どれぐらい悪いかというと、車の運転はギリギリ裸眼でできるぐらい。要はそんなに悪すぎない。   ですが今は絶賛メガネ生活してます。 景色が綺麗に見えるって大事。     で、数年メガネ生活を続けていてふと思ったんですよね。 メガネ飽きるなぁと。   毎日同じ物を使 ...

ReadMore

音楽雑記

2023/1/19

名盤を聴いても心が動かないときは

  こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。   よく音楽史に残る名盤!なんて文言をよく目にするかと思います。   The Beatles、Led Zeppelin、Michael Jackson、Queen、James Brown、B.B. King、Louis Armstrong等の超ビッグネーム達が残した音楽の事を指しますね。   彼らの残した功績は計り知れず、現代の音楽にも影響を与えています。     僕も音楽を生業にし ...

ReadMore

音楽雑記

2022/12/28

【散財】楽器を買う時の頭の中【促進】

こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。   皆さんは楽器買いまくってますか?   僕は今年は色々と楽器を買いました。 シンバル類、ギター、パーカッションetc... 悔いが残らないようにそこそこな買い物をしました。     普段からレッスンでも生徒さんに「ペダル買った方が良いですよ」とか「それだけ上手かったらスネア買ってもいいんじゃないですか?」とか言ってドラム沼から手をこまねいています。   ですが、「うーん…」というお返事をよくいた ...

ReadMore

ドラムの話

2022/10/22

【ドラム】TASCAMのレコーダーを買いました【DR-40X】

  こんにちは、慎太郎(shintaro_163cm)です。   最近のスマホの録音精度って半端ないですよね。 バンドの練習で録音するぞって思ったら10秒ぐらいで録音開始できるので、時間を取られずにバンドリハを運営できます。 そこそこ大音量でも録れているので、問題無いやんかって事でしばらくスマホ録音してました。   ですが、やはりミュージシャンとしてそこそこ良い音で録音できないとな、と思い立ちレコーダー購入に至りました。   というわけで今回は、簡単にではありますが ...

ReadMore

ドラムの練習

2022/8/13

【ドラム】シャッフルの叩き方、考え方を解説します【初心者】

  こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。   みなさんはシャッフルというリズムをご存知でしょうか?   聞いたことはあるけどよくわかんないな シャッフル?シェイクじゃなくて?   今回はそんなシャッフルについて紹介します。   参考になれば幸いです。     目次1 シャッフルとは?1.1 シャッフルのリズム2 シャッフルを叩こう2.1 足をシャッフルに2.1.1 ドーンターンドッドターン2.1.2 ドーンターンツ ...

ReadMore

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

植村慎太郎

ドラム歴そろそろ20年。 ドラム講師歴10年以上。 普段は某大手音楽教室とかスタジオとかいろんなところでドラムの先生してます。 好きな音楽はポップス、R&B、ジャズ。 とりあえず当たって砕けてから考えるタイプ。

-その他の雑記

© 2023 関西ドラマーの音楽日記 Powered by AFFINGER5