その他の雑記 雑記

【時間潰しに】プリンターを買おうとした話【読んでね】

こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。

 

突然なんですが、引っ越しました。引っ越してバタバタしていたので全く更新していませんでした。

このブログを楽しみにしてくださっている方がいらっしゃったら(いるの?)誠にごめんなさい。

 

 

忙しかったんですよね。

 

仕事のスケジュールは全く変更せずに引っ越し、採譜作業、発表会の準備をしていたので、心が休まらなかったんです。

 

私意外とナイーブみたい。

 

ということで、今回の記事は生活環境が変わった一つの区切りみたいな意味合いでゴミ箱にぶち込もうとした誰の得にもならない自己満ブログを書こうと思います。

 

これ読むぐらいなら家の壁のシミ数えてたほうがマシなので、時間を潰したい方はどうぞ読んでみてください。

 

 

そうだ、引っ越したからプリンター買おう

 

と言うことで引っ越したんです。

 

駅徒歩5分が駅徒歩1分になりました。

最高です。鼻歌歌ってもBメロで駅に着きます。

 

雨の日も本気でダッシュすれば傘いらずです。

 

おまけに部屋も広くなりました。

 

5.3畳が5.8畳になりました。

ぶっちゃけ微妙。

 

 

そんなこと思いつつ部屋を作っていたのですが、ここで嬉しい誤算が。

 

 

何かを置ける隙間ができたんですね。

 

一辺が大体40cmなので何を置こうかと考えた結果がそうですプリンターです。

 

周りの先生もプリンター使ってる人多いし、家で譜面が手に入るのはめっちゃありがたい!これ買わん手は無いやろ!と興奮します。

 

最近アプリで譜面書くことも増えてきて、よくセブンイレブンにプリントアウトしに行っていましたが、

  • コンビニの用紙が少ない時に店員さんを呼ぶのがめんどくさい
  • 1枚20円って高くね?
  • 謎の外国人が長時間占拠してる時があって時間がない時焦る

といったよくわからないデメリットがあったので、プリンターという選択肢が発生した瞬間に頭の電球がマックスで光ったのを自覚しました。

 

 

 

結局買わなかったんですけどね

 

 

そうと決まれば即行動という事で、勇み足で某電器店さんに出向きました。

 

その日たまたま誕生日だったので、奥さんが買ってくれるという「あなた神ですか?」な展開でした。

 

これは買うしかない、良いやつ買ってもらおう、あわよくば予算よりちょっと高いものをせびって得してやろうと鼻息荒くして売り場に向かいます。

 

そして上記の通り、しっかり買いませんでした。

 

理由としては以下の通り。

 

思ったよりも金がかかる

 

店員さんに捕まったので予算と使用用途を伝えた結果、ランニングコストが予想以上にかかることが判明しました。

 

本体とは別にインク代がかかる。

そのインク代が1回の購入で4000円ほど。

 

そのインクでどれだけ印刷できるのかはこちらのサイトが分かりやすいので、参照にしてください。

 

 

僕が使うのはモノクロでの譜面の印刷が主なので、800〜2000枚ほど印刷できるようです。

なかなかバラつきがあるので、1,000枚印刷できることにしておきます。

 

4,000円のインクで1000枚印刷すると、1枚25円の計算になります。

 

 

高くね?

 

コンビニのプリントアウト20円って安かったのかとここで実感します。

 

 

セールストークが後ろ向き

 

家電量販店って店員さんが寄ってきますよね。

 

そんで、「この商品の目玉はここですよー!」とか「この機能がいいんですよー!」とか購買意欲を掻き立てる文言を言ってきます。

そういうこと言われたら買わないのは損だなぁと思わされるので、ワクワクしてきますよね。

 

プリンターがあるとどんな良いことが待ってるんだろうなと思いながら話を聞いていると

 

 

あーその予算ならこの機能はつきませんねぇ

インク代ってこんなにかかるんですよぉ。しかもセットアップするのにも内部クリーニングするのにもインクを使うんでもっとお金かかりますねぇ

大体3,4年で壊れるんでそれも考慮して選んだほうがいいですよ

 

 

 

え?今日財布落としたの?みたいなテンションでマイナス要素ばっかり並べ立てられました。

これだけ良くないことばっかり言われるのは自動車教習所以来なのでかなり戸惑います。

 

でも俺はプリンター欲しいんや!というテンションにはならずに段々目が死んでいく自分がそこに居ました。

 

 

今思えば色んな事態を想定した方がいいですよ、という親心から言ってくれたのかなと思います。

初心者っていい面ばっかり見てしまうので、そんなことばかりじゃないよと教えてくれていたのかもしれません。

 

ですが、そんな気持ちが沸くことはありませんでした。

何故なら

 

店員さんすげータバコ臭かった

 

いやいやお前プリンター関係ないやんって自分でも分かってます。

 

いやーでももうちょい抑えられへんかったかなー?

 

僕も元喫煙者なので気持ちはわかります。

接客業もした事あるからストレス貯まるのもわかります。

 

でも臭かったよー?もうちょい臭い抑えられへんかったー?

臭すぎて話全然入ってこんかったもん。

 

何?俺メダパニくらった?って思った。

 

坊主憎けりゃ袈裟まで憎いではりませんが、「あ、この人いるならここ近寄らんとこ」とはなりました。

 

こういうところでもお客さんて逃げるんだなと実感し、自分の仕事にも活かさなければいかんと変な決意を固めてお店を後にしました。

 

 

少し考え直してみる

 

そもそもプリンターが必要なほど困ってるのか?と言われればNOです。

 

 

ここ2週間で印刷した枚数4,5枚です。

じゃあコンビニでいいやと考え直してしまいました。

 

 

結局何も変わってないじゃないかとツッこまれそうですが、実際に現場まで行って検証した上で出した結論なので満足しています。

 

やった後悔よりやらなかった後悔の方が大きいとCMでも言っています。

お店に行って「実際に物を見て専門家の意見も聞いたけど買わんかったなぁ。お店に行った時間はあんまり意味が無かったなぁ」の後悔を取りました。

 

もしかしたら周りの人の意見を聞いてまた考えが変わるかもしれませんが、その時はその時という心持ちでいようと思います。

 

それまではコンビニの用紙がなくなったら店員さん呼ぶし1枚20円も気前よく払うし謎の外国人が長時間占拠してても気にせずに待ってます。

 

 

 

ちなみに、プリンターを買わなかった代わりにKindleを買ってもらいました。

 

これ

 

これは買ってもらって大正解なので、またレビューしようと思います。

 

駄文にお付き合いいただき、ありがとうございました。

 

ではまた。

 

 

ドラムレッスンしています。詳しくはこちらをご覧ください。

 

その他の雑記

2023/3/2

カラーレンズのメガネを買ったら人生楽しくなった話

  こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。   生まれてから25年ぐらい視力は2.0だったのですが、不規則な生活やら譜面の見過ぎやらの影響でやたら目が悪くなりました。 どれぐらい悪いかというと、車の運転はギリギリ裸眼でできるぐらい。要はそんなに悪すぎない。   ですが今は絶賛メガネ生活してます。 景色が綺麗に見えるって大事。     で、数年メガネ生活を続けていてふと思ったんですよね。 メガネ飽きるなぁと。   毎日同じ物を使 ...

ReadMore

音楽雑記

2023/1/19

名盤を聴いても心が動かないときは

  こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。   よく音楽史に残る名盤!なんて文言をよく目にするかと思います。   The Beatles、Led Zeppelin、Michael Jackson、Queen、James Brown、B.B. King、Louis Armstrong等の超ビッグネーム達が残した音楽の事を指しますね。   彼らの残した功績は計り知れず、現代の音楽にも影響を与えています。     僕も音楽を生業にし ...

ReadMore

音楽雑記

2022/12/28

【散財】楽器を買う時の頭の中【促進】

こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。   皆さんは楽器買いまくってますか?   僕は今年は色々と楽器を買いました。 シンバル類、ギター、パーカッションetc... 悔いが残らないようにそこそこな買い物をしました。     普段からレッスンでも生徒さんに「ペダル買った方が良いですよ」とか「それだけ上手かったらスネア買ってもいいんじゃないですか?」とか言ってドラム沼から手をこまねいています。   ですが、「うーん…」というお返事をよくいた ...

ReadMore

ドラムの話

2022/10/22

【ドラム】TASCAMのレコーダーを買いました【DR-40X】

  こんにちは、慎太郎(shintaro_163cm)です。   最近のスマホの録音精度って半端ないですよね。 バンドの練習で録音するぞって思ったら10秒ぐらいで録音開始できるので、時間を取られずにバンドリハを運営できます。 そこそこ大音量でも録れているので、問題無いやんかって事でしばらくスマホ録音してました。   ですが、やはりミュージシャンとしてそこそこ良い音で録音できないとな、と思い立ちレコーダー購入に至りました。   というわけで今回は、簡単にではありますが ...

ReadMore

ドラムの練習

2022/8/13

【ドラム】シャッフルの叩き方、考え方を解説します【初心者】

  こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。   みなさんはシャッフルというリズムをご存知でしょうか?   聞いたことはあるけどよくわかんないな シャッフル?シェイクじゃなくて?   今回はそんなシャッフルについて紹介します。   参考になれば幸いです。     目次1 シャッフルとは?1.1 シャッフルのリズム2 シャッフルを叩こう2.1 足をシャッフルに2.1.1 ドーンターンドッドターン2.1.2 ドーンターンツ ...

ReadMore

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

植村慎太郎

ドラム歴そろそろ20年。 ドラム講師歴10年以上。 普段は某大手音楽教室とかスタジオとかいろんなところでドラムの先生してます。 好きな音楽はポップス、R&B、ジャズ。 とりあえず当たって砕けてから考えるタイプ。

-その他の雑記, 雑記

© 2023 関西ドラマーの音楽日記 Powered by AFFINGER5