音楽雑記

【音楽】バンドを組むと起こる変化について【演奏】

 

こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。

 

冒頭から私事ですが、そこそこな数のバンドを組んでいた頃がありました。

8バンド同時進行していた時もあり、今思えば頭がどうにかなっていたのでしょうが、実りある日々だったと思っています。

 

学生の頃から「上達したいならバンドは絶対に組め」と先輩や先生方からよく言われたものです。

 

組んでいるときはバンド活動に必死すぎて全く意識していなかったのですが、上達に関わってくるいくつかのポイントがあることに気付いたので、簡単にまとめておこうと思います。

 

これからバンドを始める方の参考になれば幸いです。

 

 

バンドを組むと起こる変化

 

それでは何故バンドを組んだら上達につながるのか?を解説します。

 

バンドを組んだ自分を想像しながら読み進めてみてください。

 

 

耳が鍛えられる

 

真っ先に思いつくことがこれですね。

 

やはり音源で聞くのと生演奏では音の質が全く違います。

 

音源ではよく聞こえなかったけど、ギターはこんなフレーズを弾いていたのか

コーラスの有無でこんなにボーカルの聞こえ方が変わるのか

皆リズムの取り方が違うなぁ

 

など様々な発見があります。

 

 

一度バンドを経験すると、いつも聞いている音楽が全く違ったものに聞こえてきます。

 

聞こえてくる音楽が変わるとアプローチの仕方も変わってくるので、より良い演奏がしたいならバンド結成は避けて通れません。

 

 

期限が設定される

 

1人で楽器を練習していると、こんなことはありませんか?

 

仕事が忙しいからこの曲は2ヶ月ぐらい時間をかけて仕上げよう

 

こんな風に自分のペースでも何の問題もありません。誰にも迷惑かけませんからね。

 

 

ところが、バンドを組んで練習しよう!となると

 

じゃあ来週のスタジオはこれとこれとこれの3曲やろうね

あと再来月ライブ誘われたから出演決定です

 

こんなことが起こります。

 

このように、今まで想像しなかったハイペースでノルマが課されます。

 

大変ですが、実はこれが上達の近道です。

 

練習日が決まると、期日までに何とか間に合わせようとして、いつも以上に練習しますよね。

そして不思議なことに、よっぽど難しすぎる曲でない限りギリギリ間に合います。

 

なんとか仕上げなければ!と必死になっていると、不思議なことに自分でも驚くぐらいの底力が発揮されます。

 

こうして自分のキャパを広げていくことができます。

 

間に合わなかったら、言い訳せずにごめんなさいすると大体の場合許してくれますので、頑張ってみましょう。

 

 

意見を言う場面が増える

 

演奏能力と直接関係はありませんが、かなり大事なことだと思うので挙げさせていただきます。

 

バンドをしていると、必ずこんな話になります。

 

今Bメロでリズムずれたよね?気を付けてね

歌い出しがズレてるからしっかりリズムとってね

連打したらハシってる(速くなってる)よ

 

こんなことをメンバーに言われることもあれば、自分が言う側にまわることもあります。

 

 

決して「こいつムカつく!」から言うのではなく、より良いアンサンブルを作るために敢えて言うのです。

 

言われる方はもちろん言う方もしんどいです。

ですがこれを経験しているバンドとしていないバンドとでは、アンサンブルクオリティに雲泥の差があります。

 

普段あまり人に意見しない方は言いづらいと思いますが、バンドの為の意見なので勇気を出してどんどん言いましょう。

 

音楽する上で自分の意見を言うことはとても大事です。

それが演奏にも反映されていきます。

 

 

余談ですがビッグバンドに所属していた時、曲の見解の相違で70代のメンバーと意見衝突したことがあります。

音楽活動に関係ありませんが、なかなかレア体験でした。

 

 

まとめ

 

というわけで、バンドを組むと起こる変化をまとめると、

 

耳が鍛えられる

期限が設定される

意見を言う場面が増える

 

となります。

 

特にメンバーの中にバンドを組みまくっている人がいると、活発に活動することになるので変化を実感できるかと思います。

 

そうでなくても全員バンド初心者なら、上記を意識することで円滑なバンド活動ができますね。

 

 

バンド活動は慣れていない方からしたら、少し大変かもしれません。(曲をたくさん練習するとか)

 

ですが、続けていると「バンドをしていて良かった」と思う日が必ずきます。

 

バンド、楽しいですよ。

 

読んでいただきありがとうございました。

 

 

ドラムレッスンしています。詳しくはこちらをご覧ください。

 

ドラムの話

2024/9/12

【ドラム】ハイハットの微調整の方法について【初心者】

  こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。   ハイハット。便利ですよね。 ハイハットはドラムセットの中で唯一音の長さをコントロールできる楽器です。 ハイハットを発明した人はホント天才だと思います。   皆さんも踏んでますね?ハイハット。   実はハイハットスタンドを調整すると、ハイハットの踏み心地や音質を変えられるんです。ご存じだったでしょうか? 今回はそんなハイハットスタンドの隠れた(?)便利機能についてお話しします。   参考にな ...

ReadMore

ドラムの話

2024/8/31

ハイハットが動かないトラブルの解決方法②

  こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。   前回はハイハットクラッチが原因でハイハットが動かなくなった時のトラブルの解決方法を紹介しました。   関西ドラマーの音楽日記2024.08.26【ドラム】ハイハットが動かないトラブルの解決法【初心者】https://www.kansaidrummermusiclife.com/hat-trouble こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。以前の記事で音楽教室を始めたと書きましたが ...

ReadMore

ドラムの話

2024/8/30

【ドラム】ハイハットが動かないトラブルの解決法【初心者】

  こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。 以前の記事で音楽教室を始めたと書きましたが、   関西ドラマーの音楽日記2024.07.05音楽教室始めましたhttps://www.kansaidrummermusiclife.com/music-school こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。 わたくしこの春でドラムを始めて20年、ドラムの講師を始めて15年になります。 いやー長いですね。ついにドラム人生が成人しま ...

ReadMore

その他の雑記 雑記

2024/7/5

音楽教室始めました

  こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。   わたくしこの春でドラムを始めて20年、ドラムの講師を始めて15年になります。   いやー長いですね。ついにドラム人生が成人しました。(?) 手探りで始めたドラム講師も、皆様の助けもあって無事生業とさせていただいてます。   なかなかに歴が長くなったので、コレを機に思い切って音楽教室を作りました。     目次1 音楽教室の概要2 音楽教室の内装3 ポスティングしまくってます4 さ ...

ReadMore

その他の雑記

2024/3/13

手術を受けてきました

  こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。   ありがたいことに、このブログ結構読んでくださってる方いらっしゃるんですよね。嬉   毎晩どこかの誰か様がブログでお勧めしている商品を買ってくださっているようで、深夜の金銭感覚が狂うタイミングで購入報告を受けます。 いつもありがとうございます。   嬉しいことに、生徒さんからもブログのお話を振ってくださいます。 そしてよく言われる   つぎの更新いつですかー?   というプレッシャ ...

ReadMore

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

植村慎太郎

ドラム歴20年。 ドラム講師歴15年以上。 普段は某大手音楽教室とかスタジオとかいろんなところでドラムの先生してます。 好きな音楽はポップス、R&B、ジャズ。 とりあえず当たって砕けてから考えるタイプ。

-音楽雑記
-,

© 2024 関西ドラマーの音楽日記 Powered by AFFINGER5