音楽雑記

グルーヴを感じた瞬間

こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。

 

突然ですが、僕はグルーヴという言葉が嫌いです。

 

未だに定義が出来ない言葉なので乱用されているように思えます。その結果、グルーヴと言えば何でも片付いてしまう。

 

リズムがズレているだけなのに「あの人はあんなグルーヴだからね」なんて言葉で済まされる。

 

それが個性だととられてしまう。

 

 

一時、周りがそんな風潮になりつつあったから「もしかしてグルーヴってそういうもんなの?」と思いかけました。

 

 

 

そんなある日、とある方に一喝してもらえる機会がありました。

「グルーヴって言葉はもっと高尚なもの。たかだか楽器を10年20年触っただけの人間が使うのはおこがましい」

電撃が走りました。そうか、やっぱりそうか、と。

 

悩んでいた自分の胸の奥にストンと落ちた言葉なので、初心を忘れかけたら今でも反芻して忘れないようにしています。

 

 

 

それからはグルーヴという言葉を封印し、音楽やリズムに関して具体的に説明できるように努めてきました。

 

しかし言葉で表せない、知識として得たものではなく不意に感じたものがグルーヴであると思っています。

 

 

そんな僕がグルーヴを感じた話です。

 

読んでいただけると幸いです。

 

こうやったらできたよ

始まりは突然に

20歳を少し過ぎたころ、力を入れていたバンドを脱退して、いくつかバンドをサポートしていた時です。

 

それまで練習していなかったわけではないのですが、週1回以上はライブ、たまにツアーライブをしていました。

 

それ以外はバイトをしていたので、あまり時間がなかったと言い訳をしながらだらだらしていました。

出来ることだけをして新しいことを求めなかったんですね。

 

 

そしてある日、ふとした瞬間に「めっちゃ上手くなりたいなぁ」という考えが頭をよぎりました。

バンドをろくに組んでいない、どこかに発信しているわけでもない。

 

焦りがあったんでしょうね。とにかく腕を磨いておけば、いざという時に困ることはないと信じていたので。

馬鹿でもできる単純練習

そうと決まればまず練習だ!と意気込んでスタジオに入ります。

 

当時、というか今でも同じフレーズをひたすら続けることが好きなので、「リズムパターンを最強にしよう!」と思い立ちます。

その時に使っていたメトロノームがこちら

 

これかなり便利なんです。何が便利って、電源付けて1時間放置すると勝手に電源が落ちてくれます。

 

これを利用しない手はない!とテンポを設定してポチッと電源付けて、電源落ちるまでぶっ続けでテンポキープしながらリズムパターンを叩き続けました。

 

 

叩きっぱなしでも疲れない曲が理想なので、バラードを選びます。

 

そこで当時がっつりハマっていた柴田淳さんの曲をチョイス。

Aメロ→Bメロ→サビ→間奏を叩きまたAメロに戻る。これを繰り返していました。

 

 

ただただ叩くなら猿でも出来るので、叩きながら歌を思い浮かべます。たまに口ずさんでいました。

目の前で柴田淳さんが1時間歌い続けてくれるイメージで練習します。

 

 

 

柴田さんその節はどうもありがとうございました。

 

その時の曲はこちら

 

奴はいきなりやってくる

当然なのですがぜーんぜん集中力持ちません。

 

 

ふとした瞬間に

  • 晩飯何しよう・・・
  • 今日のバイトのシフト誰と一緒やろ・・・
  • うわまだ5分しか経ってへん

このあたりの言葉が頭の上で踊ります。頑張るぞと息巻いてもこんなもんです。

 

 

でも続けることに意義があると信じて時にドラムを見、時に時計を見、時に虚空を見つめてひたすら叩きます。

続けて続けて残り3分。突然やってきました。

 

 

 

 

 

ふわっ

 

 

 

 

 

と体が浮きます。実際は浮いていないのですが、意識が外に出たような、自分を客観視しているような不思議な感覚に襲われました。

 

そしてやってくる謎の気持ちよさ。

 

 

脳内麻薬でも出たのか?と錯覚してしまいます。

それが5~10秒程続き、あっという間に元に戻りました。

 

そして鳴り止むメトロノーム。

手足を動かそうと思う前に勝手に動いている。メトロノームと一体化してリズムを意識しなくてもぴったり合っている。

言葉にできるのはこれだけです。

 

 

それ以外の不思議な感覚は、どう説明しようとしてもしっくりきません。

 

ですので、これがグルーヴとかいうものの1種ではないのか?と勝手に結論付けています。

 

味を占める

それからは自分が良いと思った曲を手あたり次第に試していきました。

 

 

Steely DanやEarth,Wind&Fire、Martha and the Vandellasを叩き、結果に差はあれど先述の感覚を得ることが出来ました。

 

リズムパターンの向こう側がこんなに楽しいと思わなかったので、今でも練習時間があれば同じフレーズを続けるようにしています。

 

以上が、僕がグルーヴを感じた話です。

 

 

楽器を長いことやっていると、似たような経験をされる方は多いのではないのでしょうか?

もし、こんな方法で実感したよーとかありましたら教えていただけたらと思います。

さいごに

 

僕が今でも音楽を続けられるのは、この経験があったからこそと言えます。

 

1時間叩き続けて耐え忍んで、最後の何秒かだけ高揚感に浸れる。

 

この数秒が今まで音楽をやっていてよかったと実感する瞬間です。

 

 

みなさんもお時間あれば1時間叩いてみてください。

 

新しい世界が見えて面白いですよ。

 

読んでいただきありがとうございました。

 

 

ドラムレッスンしています。詳しくはこちらをご覧ください。

 

ドラムの話

2024/9/12

【ドラム】ハイハットの微調整の方法について【初心者】

  こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。   ハイハット。便利ですよね。 ハイハットはドラムセットの中で唯一音の長さをコントロールできる楽器です。 ハイハットを発明した人はホント天才だと思います。   皆さんも踏んでますね?ハイハット。   実はハイハットスタンドを調整すると、ハイハットの踏み心地や音質を変えられるんです。ご存じだったでしょうか? 今回はそんなハイハットスタンドの隠れた(?)便利機能についてお話しします。   参考にな ...

ReadMore

ドラムの話

2024/8/31

ハイハットが動かないトラブルの解決方法②

  こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。   前回はハイハットクラッチが原因でハイハットが動かなくなった時のトラブルの解決方法を紹介しました。   関西ドラマーの音楽日記2024.08.26【ドラム】ハイハットが動かないトラブルの解決法【初心者】https://www.kansaidrummermusiclife.com/hat-trouble こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。以前の記事で音楽教室を始めたと書きましたが ...

ReadMore

ドラムの話

2024/8/30

【ドラム】ハイハットが動かないトラブルの解決法【初心者】

  こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。 以前の記事で音楽教室を始めたと書きましたが、   関西ドラマーの音楽日記2024.07.05音楽教室始めましたhttps://www.kansaidrummermusiclife.com/music-school こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。 わたくしこの春でドラムを始めて20年、ドラムの講師を始めて15年になります。 いやー長いですね。ついにドラム人生が成人しま ...

ReadMore

その他の雑記 雑記

2024/7/5

音楽教室始めました

  こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。   わたくしこの春でドラムを始めて20年、ドラムの講師を始めて15年になります。   いやー長いですね。ついにドラム人生が成人しました。(?) 手探りで始めたドラム講師も、皆様の助けもあって無事生業とさせていただいてます。   なかなかに歴が長くなったので、コレを機に思い切って音楽教室を作りました。     目次1 音楽教室の概要2 音楽教室の内装3 ポスティングしまくってます4 さ ...

ReadMore

その他の雑記

2024/3/13

手術を受けてきました

  こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。   ありがたいことに、このブログ結構読んでくださってる方いらっしゃるんですよね。嬉   毎晩どこかの誰か様がブログでお勧めしている商品を買ってくださっているようで、深夜の金銭感覚が狂うタイミングで購入報告を受けます。 いつもありがとうございます。   嬉しいことに、生徒さんからもブログのお話を振ってくださいます。 そしてよく言われる   つぎの更新いつですかー?   というプレッシャ ...

ReadMore

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

植村慎太郎

ドラム歴20年。 ドラム講師歴15年以上。 普段は某大手音楽教室とかスタジオとかいろんなところでドラムの先生してます。 好きな音楽はポップス、R&B、ジャズ。 とりあえず当たって砕けてから考えるタイプ。

-音楽雑記
-,

© 2024 関西ドラマーの音楽日記 Powered by AFFINGER5