こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。
今回は、音楽教室に通うメリット、デメリットについていくつか挙げていこうと思います。
これから楽器を始めようと考えている方の手助けになればと思います。
教室に通うメリット
変な癖がつかない
これ、かなり重要です。独学で練習していると、自分が演奏しやすいからという理由で変なフォームで演奏してしまいます。
それが原因で体を痛めてしまうことはザラにあります。
癖はなかなか自分では見つけられないもの。
それを第三者から、それもプロの視点で指摘してもらえるので正しい演奏姿勢を身につけることができます。
自然とインプットが出来る
教室に通っていると、色々な練習方法を知ることができます。
今の自分に必要な練習であったり、目から鱗な演奏法を知ることができます。
練習法だけでなく、様々なジャンルの曲も聞くことになるでしょう。
知らない曲を知ることができるのは予想以上に刺激的です。
交友関係が広がる
これはレッスンと直接関係があるわけではありませんが、大きなことだと思っています。
教室に通っている人同士でバンドを組む、なんてことはよくあります。
グループレッスンだったら喜びや苦悩を共有することも出来ます。
教室に通うデメリット
お金がかかる
当然と言えば当然ですね。
月謝制の教室なら大体10,000~15,000円、単発レッスンなら3,000円~5,000円あたりが相場です。
これを高いととるか安いととるかはその人次第といったところでしょうか。
これに関してはデメリットと捉えない方もいるかと思います。
時間が拘束される
大手の教室になってくると、
〇曜日の〇時から〇時がレッスン時間になります。
といった具合に日時を制限されます。
通いたいのに希望の時間帯が空いていないから無理して時間を捻出する。そういったことも起こりえます。
上達スピードは自分次第
教室に通うとすぐ上達する!と思う方もいらっしゃると思います。
ですがやはり日々の練習は欠かせません。
教室に通っている時だけ楽器の練習をするのも大変結構ですが、目標があって通われる場合、自宅練習も必要になってきます。
認識の違いからのデメリットといったところでしょうか。
まとめ
簡単にまとめましたが、これらはほんの少しです。
迷っている方は実際に教室に足を運んでみて様子を見てみるのもいいかなと思います。
この記事が楽器を始めたいという方の手助けになることを祈っています。
読んでいただきありがとうございました。
ドラムレッスンしています。詳しくはこちらをご覧ください。
音楽雑記
2023/1/19
名盤を聴いても心が動かないときは
こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。 よく音楽史に残る名盤!なんて文言をよく目にするかと思います。 The Beatles、Led Zeppelin、Michael Jackson、Queen、James Brown、B.B. King、Louis Armstrong等の超ビッグネーム達が残した音楽の事を指しますね。 彼らの残した功績は計り知れず、現代の音楽にも影響を与えています。 僕も音楽を生業にし ...
ReadMore
音楽雑記
2022/12/28
【散財】楽器を買う時の頭の中【促進】
こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。 皆さんは楽器買いまくってますか? 僕は今年は色々と楽器を買いました。 シンバル類、ギター、パーカッションetc... 悔いが残らないようにそこそこな買い物をしました。 普段からレッスンでも生徒さんに「ペダル買った方が良いですよ」とか「それだけ上手かったらスネア買ってもいいんじゃないですか?」とか言ってドラム沼から手をこまねいています。 ですが、「うーん…」というお返事をよくいた ...
ReadMore
ドラムの話
2022/10/22
【ドラム】TASCAMのレコーダーを買いました【DR-40X】
こんにちは、慎太郎(shintaro_163cm)です。 最近のスマホの録音精度って半端ないですよね。 バンドの練習で録音するぞって思ったら10秒ぐらいで録音開始できるので、時間を取られずにバンドリハを運営できます。 そこそこ大音量でも録れているので、問題無いやんかって事でしばらくスマホ録音してました。 ですが、やはりミュージシャンとしてそこそこ良い音で録音できないとな、と思い立ちレコーダー購入に至りました。 というわけで今回は、簡単にではありますが ...
ReadMore
ドラムの練習
2022/8/13
【ドラム】シャッフルの叩き方、考え方を解説します【初心者】
こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。 みなさんはシャッフルというリズムをご存知でしょうか? 聞いたことはあるけどよくわかんないな シャッフル?シェイクじゃなくて? 今回はそんなシャッフルについて紹介します。 参考になれば幸いです。 目次1 シャッフルとは?1.1 シャッフルのリズム2 シャッフルを叩こう2.1 足をシャッフルに2.1.1 ドーンターンドッドターン2.1.2 ドーンターンツ ...
ReadMore
ドラムの練習
2022/8/7
【ドラム】曲の締め方を紹介します【初心者】
こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。 ライブしてると、曲の締め方に困るという相談を受けます。 全部同じにしたら何かカッコ悪い、でもバリエーションが思い浮かばない。 レッスンでもよく聞かれます。 曲の締め方がわからないよ 適当に連打したら良いんですよ その適当がわかんない ごめんなさい ということで、いくつか叩いてみました。 これからライブする方の参考になれば幸いです。 &n ...
ReadMore