音楽雑記

チリヌルヲワカが大好きってだけの話

こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。

 

好きなミュージシャンの話で盛り上がることってありますよね。

同じ曲が好きなら皆兄弟!みたいなテンションになることあったりします。

 

しかしながら僕がめっちゃ好きなアーティストがあんまり知られていないのでいつも盛り上がり切れません。

 

というわけでここで思いの丈をぶちまけてあわよくば好きになる人を増やしちゃおうって作戦です。

 

つまり布教記事です。目指せファン獲得。

 

チリヌルヲワカ

 

好きなアーティストさんのバンド名です。

 

今は解散しましたが、GO!GO!7188というアンコールが「ブッサイク!ブッサイク!」という衝撃の掛け声のバンドの、ボーカルギターの中島優美(ユウ)さんの作ったバンドです。

 

現在はユウさん(ボーカル・ギター)とイワイエイキチさん(ベース)の2人で活動し、サポートドラマーに中畑大樹さんを迎えて活動しています。

 

このバンドのどこが好きなのか、3つほど語っていきます。

 

曲が独特

 

多くのバンドは、良くも悪くもどこかが似ている箇所があるかと思います。

「このバンドの曲ってってあのバンドのあの曲意識してるよねー」とか。

 

 

一方で、チリヌルヲワカ(以下ヲワカ)はそういった「誰かと似てる」要素があまりありません。

 

そうです、唯一無二です。かっけぇ。

 

これに関してはユウさんの歌声がかなり関わってきます。

 

まずは聴いてください。

 

 

声がかなり特徴的なんですよね。

 

デビュー当時から突き詰めている”歌謡ロック”を武器にしているのが、ここまで独立した楽曲を作ることができる理由なんだろうかと勝手に推測します。

 

個人的にグッとくるのが、所ジョージさんがヲワカの曲を大好きと公言しているところです。

 

演奏がシンプル

 

以前は4人で活動していることもあったようですが、今は3人でライブをしています。

 

レコーディングで音を増やすこともあまりなく、CD音源はあくまでライブで再現できる編成となっています。音数は多いわけではありません。

 

じゃあとんでもないテクニックが詰め込まれているのか?そうではありません。

 

 

超シンプルな演奏です。何故なのか。

バンドのアンサンブルがすべて歌の為に成り立っているからです

 

お互いがお互いを支えあうように演奏しています。必要であるはずのフレーズも歌の為なら削ってしまう。

僕の理想がそこにありました。

 

ライブも見に行ったのですが、3人揃って1人の演奏のような素晴らしいチームワークを見せてくれました。あんな演奏したいなぁ。

 

ユウさんがとあるインタビューで「良い音楽の為ならギターは無くてもいい」と言っていました。

そんな音楽へのストイックな姿勢が大好きです。

 

ラジオが面白い

 

ネットラジオを毎週配信されています。

それがこちら

 

恐ろしいほどユルい。

 

 

あなたステージではめっちゃ格好良いのになんでこんな脱力してんの?音楽の話いっぱいしないの?と突っ込みたくなります。

 

YouTubeをたどったらバックナンバーを聴くことができるのですが、去年はあつ森にはまってる話してました。

 

ちなみに2021年3月に通算400回を迎えて記念に生配信していたのですが、生配信だからって理由で配信中に出前頼んでました。

とんだイカレっぷりですね。

 

そういった素の部分をさらけ出すのも人気の1つの要因だろうなと思います。

 

ギャップ萌えって訳じゃないですけど、「この人も1人の人間なんだなぁ」とほんわかします。

 

しかもこのラジオはみんなノーギャラらしいので、そこも好感度爆上がりポイントです。

 

まとめ

 

一言で言うと僕の好きな曲調で、僕のやりたい音楽の理想を体現しているということです。いやー羨ましい。

 

毎年新作のアルバムを出してくれるのでとても楽しみです。

 

完全に言いたいことだけを言うだけの記事になってしまいましたが、これを機会にチリヌルヲワカを聴いてくれたら嬉しいです。

 

読んでいただきありがとうございました。

 

 

ドラムレッスンしています。詳しくはこちらをご覧ください。

 

その他の雑記

2023/3/2

カラーレンズのメガネを買ったら人生楽しくなった話

  こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。   生まれてから25年ぐらい視力は2.0だったのですが、不規則な生活やら譜面の見過ぎやらの影響でやたら目が悪くなりました。 どれぐらい悪いかというと、車の運転はギリギリ裸眼でできるぐらい。要はそんなに悪すぎない。   ですが今は絶賛メガネ生活してます。 景色が綺麗に見えるって大事。     で、数年メガネ生活を続けていてふと思ったんですよね。 メガネ飽きるなぁと。   毎日同じ物を使 ...

ReadMore

音楽雑記

2023/1/19

名盤を聴いても心が動かないときは

  こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。   よく音楽史に残る名盤!なんて文言をよく目にするかと思います。   The Beatles、Led Zeppelin、Michael Jackson、Queen、James Brown、B.B. King、Louis Armstrong等の超ビッグネーム達が残した音楽の事を指しますね。   彼らの残した功績は計り知れず、現代の音楽にも影響を与えています。     僕も音楽を生業にし ...

ReadMore

音楽雑記

2022/12/28

【散財】楽器を買う時の頭の中【促進】

こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。   皆さんは楽器買いまくってますか?   僕は今年は色々と楽器を買いました。 シンバル類、ギター、パーカッションetc... 悔いが残らないようにそこそこな買い物をしました。     普段からレッスンでも生徒さんに「ペダル買った方が良いですよ」とか「それだけ上手かったらスネア買ってもいいんじゃないですか?」とか言ってドラム沼から手をこまねいています。   ですが、「うーん…」というお返事をよくいた ...

ReadMore

ドラムの話

2022/10/22

【ドラム】TASCAMのレコーダーを買いました【DR-40X】

  こんにちは、慎太郎(shintaro_163cm)です。   最近のスマホの録音精度って半端ないですよね。 バンドの練習で録音するぞって思ったら10秒ぐらいで録音開始できるので、時間を取られずにバンドリハを運営できます。 そこそこ大音量でも録れているので、問題無いやんかって事でしばらくスマホ録音してました。   ですが、やはりミュージシャンとしてそこそこ良い音で録音できないとな、と思い立ちレコーダー購入に至りました。   というわけで今回は、簡単にではありますが ...

ReadMore

ドラムの練習

2022/8/13

【ドラム】シャッフルの叩き方、考え方を解説します【初心者】

  こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。   みなさんはシャッフルというリズムをご存知でしょうか?   聞いたことはあるけどよくわかんないな シャッフル?シェイクじゃなくて?   今回はそんなシャッフルについて紹介します。   参考になれば幸いです。     目次1 シャッフルとは?1.1 シャッフルのリズム2 シャッフルを叩こう2.1 足をシャッフルに2.1.1 ドーンターンドッドターン2.1.2 ドーンターンツ ...

ReadMore

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

植村慎太郎

ドラム歴そろそろ20年。 ドラム講師歴10年以上。 普段は某大手音楽教室とかスタジオとかいろんなところでドラムの先生してます。 好きな音楽はポップス、R&B、ジャズ。 とりあえず当たって砕けてから考えるタイプ。

-音楽雑記
-

© 2023 関西ドラマーの音楽日記 Powered by AFFINGER5