ドラムの練習

【ドラム】初心者が知るべき4つの叩き方

 

こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。

 

前回の記事では、スティックの持ち方を紹介させていただきました。

 

今回はその続編ということで、叩き方の紹介をします。

 

 

この記事では

4つの叩き方の名称と内容

具体的な練習方法

を紹介していきます。

 

初心者の方はもちろん、「なかなかいい演奏ができない・・・」「自分の思い通りにスティックを扱えない・・・」と思っている方の参考になればと思います。

 

4つの叩き方

 

「4つも叩き方なんてある?」と感じる方もいらっしゃるかと思います。

 

それでは、名前とともにざっと紹介していきます。

 

ここからはストロークという言葉が出てきます。ストロークというのは、スティックの振りの事です。〇〇ストロークといった名前はこれからもたくさん出てきます。

 

フルストローク

 

大きい音→大きい音の組み合わせです。

 

スティックを顔の横まで持ち上げて、振り下ろした後にまた顔の横まで持ち上げます。

 

注意点は、叩いた後動きを止めずにすぐに持ち上げることです。

 

 

主に大音量で連打を叩くときに使用します。

 

ロックドラマーが叩いている激しい連打なんかが当てはまりますね。

 

手首、腕、肘をしっかり使いましょう。

 

ダウンストローク

 

大きい音→小さい音に移行するときに使用します。

 

スティックを顔の横まで持ち上げて振り下ろし、打面から約2~3cmの位置(レディポジションと言います)で止まります。

 

フルストロークとの違いは、叩いた後止まるかどうかです。

 

 

8BEATを叩くときの左手がこのような動きになります。

 

他には、「次は小さく叩きたいな」という状況で使用します。

 

フルストロークと同じく手首、腕、肘を使いますが、さらに大きい音を出したい場合は、肩も使うことがあります。

 

アップストローク

 

小さい音→大きい音に移行するときに使用します。

 

スティックをレディポジションから小さい音で叩いた後、すぐに顔の横まで持ち上げます。

 

上の2つより難易度は高めです。

 

 

この叩き方の重要な点は、大きい音で叩いてはいけないというところです。

 

叩くという言葉がどうしても邪魔してしまい、振り上げて叩こうとしてしまいます。

 

叩くというより、触るもしくは置くと思って取り組んでみると、上手くいくかと思います。

 

手首、腕、肘をしっかり使いましょう。

 

タップストローク

 

小さい音→小さい音の組み合わせです。

 

スティックをレディポジションから小さい音で叩き、また同じところに戻ります。

 

アップストロークにも言えますが、できるだけ振り上げないのがポイントです。

 

 

「こんな動き演奏で必要かな?」と思われるでしょうが、ものすごく必要です。

 

特に、リラックスした演奏には欠かせません。必ずモノにしましょう。

 

これを習得すると、演奏に抑揚を生むことができます。

 

具体的な練習法

 

簡単にまとめると、こうなります。

  1. 大きい音→大きい音
  2. 大きい音→小さい音
  3. 小さい音→大きい音
  4. 小さい音→小さい音

この4つで世の中の演奏は成り立っているので、すべてマスターしたら完璧ですね!頑張りましょう!

 

読んでいただきありがとうございました!!!

 

 

と、ここで終わるとただの紹介動画になっちゃうので、まずやるべき事を紹介します。

 

 

タップストロークを極めてください。

 

 

とにかくタップストロークを叩きまくります。僕自身の経験ですが、小さい音を叩く感覚を自分のものにしたら、演奏能力が格段に上がりました。

 

その気持ちを皆さんにも知っていただきたいです。

 

というわけで、一緒に練習してみましょう。

 

 

地味です。かなり集中力がいります。でもこれが上達への第一歩です。

 

メトロノームとズレてしまっても気にせずに続けましょう。

 

動画ではテンポはそんなに速くはありませんが、慣れてきたら速くしていってください。

 

慣れてくるころには、アップストロークも綺麗に叩けています。

 

他のストロークの練習方法は別記事で紹介します。

 

最後に

 

ライブを見たり叩いてみた動画を見ていると、滑らかに演奏している人を見ることがあるかと思います。

 

そんな人たちは例外なくストロークの種類を把握し、地味な練習をずっと続けています。

 

階段を1段1段上るように、石を1つずつ積み上げるように練習すると、必ず身につけることができます。

 

最初は大変ですが、得るものがとても大きいので頑張ってください。応援しています。

 

読んでいただきありがとうございました。

 

※今回使用した機材

 

 

ドラムレッスンしています。詳しくはこちらをご覧ください。

 

その他の雑記

2024/3/13

手術を受けてきました

  こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。   ありがたいことに、このブログ結構読んでくださってる方いらっしゃるんですよね。嬉   毎晩どこかの誰か様がブログでお勧めしている商品を買ってくださっているようで、深夜の金銭感覚が狂うタイミングで購入報告を受けます。 いつもありがとうございます。   嬉しいことに、生徒さんからもブログのお話を振ってくださいます。 そしてよく言われる   つぎの更新いつですかー?   というプレッシャ ...

ReadMore

ドラムの話

2023/10/19

【ドラム】パルスって何?【初心者】

  こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。   音楽用語ってたくさんありますよね。 リタルダント、ダルセーニョ、スタッカート、コンピング、アッチェレランド、フォルテ、ピアニッシモ、レガート、アレグロ、ペザンテ、ドルチェ、下手(しもて)etc…   今回はその中でも、パルスについて紹介します。 聞いたことはあるけど、イマイチ意味がわかっていない。そんな言葉ではないでしょうか?   実はパルスを理解し練習に組み込むことで、今よりも1つ上のステージに進 ...

ReadMore

音楽雑記

2023/10/13

【初心者】ジャズの曲構成ってどうなってるの?【聞き方】

  こんにちは、慎太郎(shintaro_163cm)です。   ロックやポップス、ハードロックやファンクを叩いてきたけど、そろそろジャズに挑戦してみよう!と思う方は多いと思います。 もちろん、僕もそう思う1人でした。 ジャズの有名なアーティストを全く知らないままにTSUTAYAに向かい、ジャズコーナーで適当にCDをレンタルしていたのを覚えています。     その時の感想が   なんかサックスめっちゃ吹いてる サックスのソロ長いな ドラムソロスネアめっちゃ ...

ReadMore

その他の雑記

2023/3/2

カラーレンズのメガネを買ったら人生楽しくなった話

  こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。   生まれてから25年ぐらい視力は2.0だったのですが、不規則な生活やら譜面の見過ぎやらの影響でやたら目が悪くなりました。 どれぐらい悪いかというと、車の運転はギリギリ裸眼でできるぐらい。要はそんなに悪すぎない。   ですが今は絶賛メガネ生活してます。 景色が綺麗に見えるって大事。     で、数年メガネ生活を続けていてふと思ったんですよね。 メガネ飽きるなぁと。   毎日同じ物を使 ...

ReadMore

音楽雑記

2023/1/19

名盤を聴いても心が動かないときは

  こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。   よく音楽史に残る名盤!なんて文言をよく目にするかと思います。   The Beatles、Led Zeppelin、Michael Jackson、Queen、James Brown、B.B. King、Louis Armstrong等の超ビッグネーム達が残した音楽の事を指しますね。   彼らの残した功績は計り知れず、現代の音楽にも影響を与えています。     僕も音楽を生業にし ...

ReadMore

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

植村慎太郎

ドラム歴20年。 ドラム講師歴15年以上。 普段は某大手音楽教室とかスタジオとかいろんなところでドラムの先生してます。 好きな音楽はポップス、R&B、ジャズ。 とりあえず当たって砕けてから考えるタイプ。

-ドラムの練習
-,

© 2024 関西ドラマーの音楽日記 Powered by AFFINGER5