音楽雑記

【ドラム】楽器の練習には録音が必要な理由

こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。

 

楽器の練習や、バンド練習をしていて、こんなことはありませんか?

 

・良い演奏できたつもりでも、メンバーに良くないと言われる・・・

・個人練習しているけど、どこをどう改善すればいいのか分からない・・・

・レッスンで「ここが良くない」と指摘を受けるけど、自分ではどう良くないのかわからない・・・

 

 

そんな時は、自分の演奏を録音しましょう。

 

録音するメリット

 

何で録音をすると悩みが解決できるのか?

その理由を大きく3つに分けて紹介します。

 

 

自分の実力が浮き彫りになる

自分の歌声を録音して聞いてみたこと、あると思います。

絶望感すごいですよね、〇にたくなってきますよね。

 

それの楽器バージョンを体感できます。

第三者視点で聞いてみると、自信をもって演奏していたところが格好悪く聞こえたり、逆に良くないと思っていた箇所が案外良い演奏できていたりと、新しい発見があります。

 

要は自分の実力をしっかり把握できるということですね。

 

自分のクセが見つかる

 

初めて自分の演奏を聞くと、

  • このフレーズ多用してるな・・・
  • 困ったらこんな演奏して乗り切ろうとしているな・・・

など、演奏中は気が付かなかった自分の隠れたクセが見つかることがあります。

 

 

こういったクセはお客さんに見破られると、途端に「面白くない演奏だ」と飽きられてしまいます。

人前で演奏するときは、事前に練習を録音しておくと回避できます。

 

目標が作れる

 

録音をして自分の演奏を確認していると

  • Bメロの入りでリズムが崩れるから気を付けよう
  • 出だしがいつも速くなっちゃうから我慢しよう

というように、次の練習での目標となります。

 

 

こうした意識を持つと、いつもこなしているだけの練習がとても有意義なものに変わります。

同じ時間練習するなら、得るものが多い方が良いですよね。

 

録音の聴き方

ここまで読んでくださったあなたは

なるほど、じゃあとりあえず録音聴くか!

と思っていることでしょう。

 

 

少しだけ待ってください。

 

実は、録音を聴く時には注意点があります。

ここでは2つ紹介します。

 

ダメなところを優先的に探す

 

録音を聴いていると、どうしても良いところを探そうとしてしまいます。

その気持ちをぐっと我慢して、ダメだったところを探せるようにしましょう。

 

 

何のために録音をするのかと言われれば、今の演奏を改善するためのはずです。

 

それならば、良いところはサラッと聞き流してどこがダメだったのかを自分で探せるようにしましょう。

 

練習直後に録音を聴く

 

練習して家に帰り、ゆっくり録音を確認する。

 

これは悪くはないのですが、録音の恩恵を最大限に得たいなら必ず練習直後に聴きましょう。

  • ここはこんな気持ちで演奏したからこんな風になった
  • あそこは気持ちが焦ってたから速くなった
  • だからここはこういう風に考えておこう

というように、演奏中に考えている事と自分の演奏がよりリンクされ、意識の仕方から改善策が生まれます。

 

 

演奏している時の気持ちなんてすぐに忘れてしまうものです。

忘れる前に録音を聴いて、自分の糧にしていきましょう。

 

オススメの録音機材

 

最近ではスマホの録音機能が進化していて、とても使いやすいとの声を聴きます。

 

ですがスマホで録音すると、音が荒くなって細かくチェックしたい箇所がごまかされてしまいます。

 

 

そんなときは、しっかりしたレコーダーを買いましょう。

僕はこれを使っています。

録音レベルを調整でき、どんな大音量もはっきり聞こえます。

10年以上使っているので年季が入っていますが、現役で活躍しています。

 

ですが調べてみると、もう販売していないみたいです。

代わりに進化系のようなものが販売されているので、こちらをオススメします。

 

ZOOM H2n

 

詳細を見る限り、使い勝手は向上しています。

ぶっちゃけ僕も欲しいです。

 

さいごに

自分の演奏を客観的に聴くのは、練習することと同様かそれ以上の価値があることだと思っています。

 

とある生徒さんは、レッスンをすべて録音し、帰り道で必ず聴いていたそうです。

すると、ぎこちなかった演奏がみるみる上達して綺麗に叩けるようになりました。

 

こういった例はたくさんあります。

 

録音をして自分の演奏を聞くと、必ずレベルアップしますのでぜひ試してみてください。

読んでいただきありがとうございました。

 

 

ドラムレッスンしています。詳しくはこちらをご覧ください。

 

その他の雑記

2024/3/13

手術を受けてきました

  こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。   ありがたいことに、このブログ結構読んでくださってる方いらっしゃるんですよね。嬉   毎晩どこかの誰か様がブログでお勧めしている商品を買ってくださっているようで、深夜の金銭感覚が狂うタイミングで購入報告を受けます。 いつもありがとうございます。   嬉しいことに、生徒さんからもブログのお話を振ってくださいます。 そしてよく言われる   つぎの更新いつですかー?   というプレッシャ ...

ReadMore

ドラムの話

2023/10/19

【ドラム】パルスって何?【初心者】

  こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。   音楽用語ってたくさんありますよね。 リタルダント、ダルセーニョ、スタッカート、コンピング、アッチェレランド、フォルテ、ピアニッシモ、レガート、アレグロ、ペザンテ、ドルチェ、下手(しもて)etc…   今回はその中でも、パルスについて紹介します。 聞いたことはあるけど、イマイチ意味がわかっていない。そんな言葉ではないでしょうか?   実はパルスを理解し練習に組み込むことで、今よりも1つ上のステージに進 ...

ReadMore

音楽雑記

2023/10/13

【初心者】ジャズの曲構成ってどうなってるの?【聞き方】

  こんにちは、慎太郎(shintaro_163cm)です。   ロックやポップス、ハードロックやファンクを叩いてきたけど、そろそろジャズに挑戦してみよう!と思う方は多いと思います。 もちろん、僕もそう思う1人でした。 ジャズの有名なアーティストを全く知らないままにTSUTAYAに向かい、ジャズコーナーで適当にCDをレンタルしていたのを覚えています。     その時の感想が   なんかサックスめっちゃ吹いてる サックスのソロ長いな ドラムソロスネアめっちゃ ...

ReadMore

その他の雑記

2023/3/2

カラーレンズのメガネを買ったら人生楽しくなった話

  こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。   生まれてから25年ぐらい視力は2.0だったのですが、不規則な生活やら譜面の見過ぎやらの影響でやたら目が悪くなりました。 どれぐらい悪いかというと、車の運転はギリギリ裸眼でできるぐらい。要はそんなに悪すぎない。   ですが今は絶賛メガネ生活してます。 景色が綺麗に見えるって大事。     で、数年メガネ生活を続けていてふと思ったんですよね。 メガネ飽きるなぁと。   毎日同じ物を使 ...

ReadMore

音楽雑記

2023/1/19

名盤を聴いても心が動かないときは

  こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。   よく音楽史に残る名盤!なんて文言をよく目にするかと思います。   The Beatles、Led Zeppelin、Michael Jackson、Queen、James Brown、B.B. King、Louis Armstrong等の超ビッグネーム達が残した音楽の事を指しますね。   彼らの残した功績は計り知れず、現代の音楽にも影響を与えています。     僕も音楽を生業にし ...

ReadMore

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

植村慎太郎

ドラム歴20年。 ドラム講師歴15年以上。 普段は某大手音楽教室とかスタジオとかいろんなところでドラムの先生してます。 好きな音楽はポップス、R&B、ジャズ。 とりあえず当たって砕けてから考えるタイプ。

-音楽雑記
-,

© 2024 関西ドラマーの音楽日記 Powered by AFFINGER5