ドラムの練習

【ドラム】タイ、シンコペーションの解説と実例

 

こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。

 

今回は、タイ、シンコペーションについて解説していきます。

譜面を読むうえで最初につまづくことが多いです。

 

しかし楽曲には必要不可欠な要素になるので、ぜひ知っていただきたいです。

実際にどのように使用されているかも紹介しますので、参考になれば幸いです。

 

タイとは

 

まずタイについて紹介します。

調べてみると

タイ(英: tie)は、楽譜に用いられる演奏記号のひとつで、継時的に連続する2つの同じ高さの音符を弧線によって結ぶことによって、ひとつの音符のようにつなげて演奏することを表す。

wikipediaより引用

とあります。

 

譜面で↓のようなマークを見たことがあると思います。

笑っているように見えますね。

この2つの音符をつなげたように見える記号がタイと言います。

 

ドラムの場合

 

先程、「タイとは音符をつなげて演奏する」と紹介しましたが、ドラムは音をつなげることが出来ません。

ではどうすればいいのか?

 

 

タイでつなげた前半部分は叩き、後半部分は叩かないという方法を取ります。

このルールがとても大切になりますので覚えておいてください。

 

シンコペーションとは

 

それではシンコペーションの説明に入ります。

タイと同様に、まずは調べてみましょう。

 

シンコペーションsyncopation切分法)とは、西洋音楽において、拍節の強拍と弱拍のパターンを変えて独特の効果をもたらすことを言う。主に、弱拍の音符を次の小節の強拍の音符とタイで結ぶ、強拍を休止させる、弱拍にアクセントを置く、の3つの方法がある。俗語として「食う」と表現する場合もある。

wikipediaより引用

 

なんだか小難しそうな話になりましたね。

ここでは「強拍」「弱拍」にスポットライトを当てて解説していきます。

 

まずは↓の譜面をご覧ください。

これを叩く場合、スティックはどのように動かしますか?

おそらく叩いた後にスティックを振り上げる動作を行うと思います。

細かく言うと、音符と音符の間で振り上げています。

↓のような動きになりますね。

カウントを付けるなら、「1エン2エン3エン4エン(ワンエン・ツーエン・スリーエン・フォーエン)」となります。

数字の時に叩き、エンで振り上げます。

この叩く時(数字)を強拍、振り上げる時(エン)を弱拍と言います。

 

シンコペーションとは、この弱拍部分を強引に強拍部分に変更することを言います。

 

シンコペーションの使用例

 

シンコペーションの説明をしましたが、百聞は一見に如かずと言いますので、実際にどのように使用するのか見てみましょう。

 

 

 

タイが使用されていますね。ということは、叩いてはいけない音符が存在します。クラッシュシンバルの次のハイハットとバスドラムですね。

 

ちなみに、脳内では↓のように変換しています。

 

あなたが練習している曲にシンコペーションが出てきた場合、このように譜面を考えてみると解決するかもしれません。

 

フィルイン+シンコペーション

 

曲中では、フィルインを叩いてからシンコペーションに移行することが多いです。

3つほど例を紹介しますので、参考程度に見てみてください。

 

その1

 

 

 

その2

 

 

 

その3

 

 

 

実際に曲で使用すると

 

それでは実際の曲でどのようにシンコペーションを使用するのかを確認しましょう。

今回は2曲用意しました。

 

やさしいキスをして/DREAMS COME TRUE

 

 

1:55~の部分です。「あなたは~」という歌詞に合わせてシンコペーションしています。

ドラムだけ抜き出すとこのようになります。

 

 

 

イージュー★ライダー/奥田民生

 

 

イントロのフレーズにシンコペーションを使用しています。

確認してみましょう。

 

 

 

さいごに

 

今回はシンコペーションについて解説しました。

それらしく説明をしていますが、全てを完璧に理解しなければいけないかというと、そういうわけではありません。

 

僕はドラムを独学で始めたのですが、曲によく出てくるからという理由で何となくシンコペーションを叩けていて、後から言葉の意味だったり楽曲への効果を知りました。

最初の頃なんかスネアドラムの後にクラッシュシンバル叩けばオッケーと思っていましたし、今でもスネアドラム+クラッシュシンバルで「タジャーン」って鳴れば大丈夫と思っています。

 

まずは今回の動画を見て動きを覚えてくれたらと思います。

 

焦らずじっくりやってみましょう。

 

読んでいただきありがとうございました。

 

 

ドラムレッスンしています。詳しくはこちらをご覧ください。

 

その他の雑記

2024/3/13

手術を受けてきました

  こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。   ありがたいことに、このブログ結構読んでくださってる方いらっしゃるんですよね。嬉   毎晩どこかの誰か様がブログでお勧めしている商品を買ってくださっているようで、深夜の金銭感覚が狂うタイミングで購入報告を受けます。 いつもありがとうございます。   嬉しいことに、生徒さんからもブログのお話を振ってくださいます。 そしてよく言われる   つぎの更新いつですかー?   というプレッシャ ...

ReadMore

ドラムの話

2023/10/19

【ドラム】パルスって何?【初心者】

  こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。   音楽用語ってたくさんありますよね。 リタルダント、ダルセーニョ、スタッカート、コンピング、アッチェレランド、フォルテ、ピアニッシモ、レガート、アレグロ、ペザンテ、ドルチェ、下手(しもて)etc…   今回はその中でも、パルスについて紹介します。 聞いたことはあるけど、イマイチ意味がわかっていない。そんな言葉ではないでしょうか?   実はパルスを理解し練習に組み込むことで、今よりも1つ上のステージに進 ...

ReadMore

音楽雑記

2023/10/13

【初心者】ジャズの曲構成ってどうなってるの?【聞き方】

  こんにちは、慎太郎(shintaro_163cm)です。   ロックやポップス、ハードロックやファンクを叩いてきたけど、そろそろジャズに挑戦してみよう!と思う方は多いと思います。 もちろん、僕もそう思う1人でした。 ジャズの有名なアーティストを全く知らないままにTSUTAYAに向かい、ジャズコーナーで適当にCDをレンタルしていたのを覚えています。     その時の感想が   なんかサックスめっちゃ吹いてる サックスのソロ長いな ドラムソロスネアめっちゃ ...

ReadMore

その他の雑記

2023/3/2

カラーレンズのメガネを買ったら人生楽しくなった話

  こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。   生まれてから25年ぐらい視力は2.0だったのですが、不規則な生活やら譜面の見過ぎやらの影響でやたら目が悪くなりました。 どれぐらい悪いかというと、車の運転はギリギリ裸眼でできるぐらい。要はそんなに悪すぎない。   ですが今は絶賛メガネ生活してます。 景色が綺麗に見えるって大事。     で、数年メガネ生活を続けていてふと思ったんですよね。 メガネ飽きるなぁと。   毎日同じ物を使 ...

ReadMore

音楽雑記

2023/1/19

名盤を聴いても心が動かないときは

  こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。   よく音楽史に残る名盤!なんて文言をよく目にするかと思います。   The Beatles、Led Zeppelin、Michael Jackson、Queen、James Brown、B.B. King、Louis Armstrong等の超ビッグネーム達が残した音楽の事を指しますね。   彼らの残した功績は計り知れず、現代の音楽にも影響を与えています。     僕も音楽を生業にし ...

ReadMore

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

植村慎太郎

ドラム歴20年。 ドラム講師歴15年以上。 普段は某大手音楽教室とかスタジオとかいろんなところでドラムの先生してます。 好きな音楽はポップス、R&B、ジャズ。 とりあえず当たって砕けてから考えるタイプ。

-ドラムの練習
-,

© 2024 関西ドラマーの音楽日記 Powered by AFFINGER5