曲のコピーは質と量どちらを選べばいいの?
こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。 ドラムの上達には曲のコピーが必要不可欠です。 このコピーと言う練習方法ですが、人によって練習の基準は様々です。 巷でよく聞くのが、曲のコピーは量と質のどちらを優先すればいいのか?問題です。 理想を言うとどちらも大事なのですが、いきなり欲張ってしまうと「二兎を追うものは一兎も得ず」状態になってしまう事があります。 なので、今回は初心者と中級者に分けて練習方法を解説していきます。 ...
【ドラム】アドリブが出来るようになる練習方法
こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。 ドラムの練習と言えば、練習パッドを用いたスティックコントロールや、曲のコピーをすることが挙げられます。 こういった練習をしていると技術は身に付くのですが、即興演奏いわゆるアドリブをきかせることが難しくなってきます。 決められた形の演奏を続けていると、今叩いているもの以外は不正解と錯覚してしまいます。 曲の通りに叩けるようになるのも大事な事ですが、アドリブ演奏が出来ることも同じぐらい大事です。 ...
【ドラム】良いドラマーの特徴を考える
こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。 ドラムを長年続けていると色々なドラマーと話す機会が多く、色々な人の演奏を聞く機会に恵まれます。 そうすると、「この人の演奏何か良いなぁ」とか「この人上手いな」と思ったりします。 今回はそんな上手いドラマー、良いドラマーの特徴をざっくり紹介していきます。 技術面ではなく、ドラムに対する考え方や姿勢の面に触れていきます。 これやってみようかな?という項目があったらぜひ試してみてください。 &nb ...
【ドラム】シンバルの汚れは放置しても良いんじゃないだろうか
こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。 マイシンバルを長年使っていると、当たり前ですがどんどん汚れていきます。 購入当初はキラキラしていたシンバルに手垢やくすみが付き、色がよどんでいきます。 ・大事に使っていたのに・・・ ・なんか汚く見えてしまう・・・ こんな風にテンションが下がってしまう方も少なくありません。 なので今回は、シンバルが汚れてきたときに僕ならどうするのかを書いていきます。 1人のドラマー ...
【ドラム】速い曲を叩けるようになる練習方法について
こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。 テンポが速い曲って、叩けるようになるとカッコよく見えますよね。 例えばこんな曲とか こんな曲とか。 叩けるように頑張ろう!と息巻いて練習するも、なかなか思うように上達しないと思います。 あまりにも出来ずに「もしかして自分には才能がないのか?」とマイナス思考になってしまう方もいるかもしれません。 ですが、そんな事はありません。 実は、速い ...
ドラムを叩いてたらマメが出来た!対処法は?
こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。 ドラムを叩いていると、常に付きまとう問題があります。 そうです、マメです。 マメが出来るといつも通りの演奏が出来ずに落ち込みますよね。 そこで今回は、マメが出来てしまう原因とマメが出来たときの対処法を紹介します。 参考になれば幸いです。 マメが出来る原因 マメが出来ると、それだけでやる気が削がれます。 スティックを持つのも嫌になりますよね。 それまで入れていた気合 ...
【ドラム】クラッシュシンバルのオススメと購入時の注意点
こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。 ドラムセットの中で1番激しい音が鳴るのがクラッシュシンバルです。 今回はそのクラッシュシンバルのオススメについて、いくつか紹介していきます。 個人的にこれ良いよーっていうものを載せていきますので、参考にしてもらえたらと思います。 オススメだけでなく、僕が思う購入するときの注意点も書きますので、「へーこんなこと考えてんだぁ」程度に読んでもらえると嬉しいです。 クラッシュシンバルを ...
【ドラム】自分が叩けるテンポを知っておこう
こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。 この曲叩きたいんですけど、出来そうですか? レッスンでよくされる質問です。 もちろん人によって叩ける曲は全く違うので、その人その人によって答えは変わってきます。 そこでふと思ったのですが、自分が叩ける曲を知っておくと自分を知ることになり、練習効率が上がるのでは?と考えたので、僕なりの方法をつらつらと書いていこうと思います。 参考になれば幸いです。 叩 ...
【ドラム】スタジオで個人練習しよう!予約方法や使い方を解説
こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。 ドラムの練習って場所が限られますよね。 音が大きい、振動が響く、そもそもドラムセットを持っていない・・・。 そんな時に活躍するのがリハーサルスタジオです。 リハーサルスタジオは、周りを気にせずにガンガン練習が出来る素敵な空間です。 ここを利用してみんな上手くなっています。 今回の記事は ・どうやってスタジオが使えるようになるの? ・スタジオのルールってあるのかな? ...
【ドラム】カウントについて考えてみる
こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。 バンド演奏において、ドラマーがカウントをするのは一般的です。 このカウント、何となく叩いていませんか? カウントをしっかり出せるだけで、演奏のクオリティが全く違うものになります。 というわけで今回は カウントの重要性 カウントのコツ カウントの種類 について解説します。 参考になれば幸いです。 カウントの重要性 カウントとはどんな時にするものでしょう ...