バンド練習はリハと呼んでます。なんかカッコいいし
こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。 近々ライブをするということで、スタジオに入ってごにょごにょ練習していました。 とあるカフェでライブをするべく、セットリスト(曲目)を練ったり、演奏の確認などいろいろと。 ちなみにこんな感じです。 ギターとサックスのユニットです。結構活動もしています。 よく生徒さんをライブにお誘いするのですが、 「ドラムちゃうの?じゃあ行かへん」 &nb ...
ライブや演奏会で緊張しなくなる方法
こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。 皆さんは、ライブや発表会に出たことはありますか?自分の日頃の成果を発揮できる機会なので、気合が入ると思います。それに、いつもと違う空気感なので楽しくなりますよね。 ですが、こんなことありませんでしたか? 緊張しすぎて実力の半分も出せなかった・・・ これ、みなさん共通の悩みだと思います。 僕は初舞台が高校の文化祭だったのですが、ガチガチに緊張して全くおぼえていません ...
リズム感がないなんて言わせない!効果的な鍛え方
こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。 リズム感、よく聞く言葉ですね。音楽をするうえでは必要不可欠ですね。 そんなリズム感の鍛え方について紹介します。 メトロノーム使えよとか言ったら終わっちゃうから言わないでね。 リズムとは リズム感って何でしょうか。読んで字のごとくやないかって聞こえてきそうですね。 まずはリズムって何?から考えていきましょう。ひとまず調べてみ ...
楽器を始めるのに年齢は関係ある?
こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。 今回は楽器と年齢に関する話になります。 楽器始めてみたいけど、もうそんな年齢じゃないし・・と考えている方もいらっしゃるかもしれません。そんな疑問にお答えします。 年齢は関係ない いきなり結論から言ってしまいましたが、関係ありません。 僕の生徒さんのなかには40代から始める方が多いような印象を持ちます。 75歳から始めるなんて方もいらっしゃいます。 & ...
楽器の練習にメトロノームが必要な理由は?
こんにちは、慎太郎(@shintaro163cm)です。 このページにたどり着いたということは、 なんでメトロノーム使って練習しなきゃいけないの? と、思っている方が多い事でしょう。 実際僕も最初はなぜ必要かわかりませんでした。独学で演奏していた2年間、1度も使ったことがありませんでした。 しかし、使うことによって得られるものがあまりにも多かったのです。 なので、メトロノームを使うか使わないかが ...
偏見全開の楽器別性格診断
今まで色々バンドを組んだり、セッションしたりしていると、楽器と性格の関連性について考えるようになりました。 試しに身内に話してみると、案外合ってるというお言葉をいただいたのでここで披露したいと思います。 タイトルの通り僕の統計を基にした偏見全開記事なので苦情は全スルーします。 ボーカル バンドの顔であり花形ですね。クラスでいうところの人気者ポジションです。 とにかく目立ちたい、自分が一番というならお勧めです。 ...
【初心者必見】楽器練習以外に大事な事
こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。 皆さん、楽器の練習頑張っていますか? 言われなくてもやってるよ!って方が多いかもしれませんね。失礼しました。 そんなあなたに練習以外に大事な事をお教えします。 たくさん音楽を聴いてください そりゃ聴いてるよ!自分が練習してる曲をさ! ・・・いえいえ、そういうわけではありません。 色んなジャンルの曲を聴いてください。 あなたが思っているよりも得るものは ...
音楽教室の種類
こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。 以前に音楽教室に通うメリット、デメリットについて紹介しました。 関西ドラマーの音楽日記2021.03.05音楽教室に通うメリット・デメリットhttps://www.kansaidrummermusiclife.com/merideme こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。今回は、音楽教室に通うメリット、デメリットについていくつか挙げていこうと思います。これから楽器を始めようと考えている方の手助けになれ ...
音楽教室に通うメリット・デメリット
こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。 今回は、音楽教室に通うメリット、デメリットについていくつか挙げていこうと思います。 これから楽器を始めようと考えている方の手助けになればと思います。 教室に通うメリット 変な癖がつかない これ、かなり重要です。独学で練習していると、自分が演奏しやすいからという理由で変なフォームで演奏してしまいます。 それが原因で体を痛めてしまうことはザラにあります。 癖はなかなか自分では見つけ ...